沢山のブログの中から

こちらのページを開いて下さり

ありがとうございます。

 

タイ・バンコクで奮闘中の

整理収納アドバイザーのMegumiです。

→自己紹介はこちらです。

 

 

 

タイに引っ越してきて

2ヶ月以上たち、

家も落ち着いてきたので

 

今回は

【我が家のキッチン収納】について

書いていきたいと思います。

 

 

 

日本にいるときは

食材や調味料のストックは

ほとんど持たないようにしており

使い終わってから

買うようにしていましたが

 

 

タイではそういう訳には

いかないどろうな〜っと

ある程度日本から持ってきました。

 

 

 

 

 

 

バンコクにいれば

日系のフジスーパーや

メガドンキーなどで

ある程度の物は

買うことができるけど

やっぱり高い・・・

 

 

今後は帰省するたび買って

帰ってくることになりそうなので

収納場所を確保することにしました。

 

 

とは言っても

タイは元々自炊する用に

キッチンが作られていないので

収納スペースは少なめ・・・

もしくは使い勝手が悪い。笑

(日本のシステムキッチンは

 本当に素晴らしいなと改めて感じてます)

 

 

 

DAISOの収納ケースを使って

カテゴリーごとに仕分けることに。

(バンコクにもDAISOあります!

価格は60B=200円ほど)

 

 

 

 

 

 

イノマタ化学 収納バスケット ネームバスケット ワイド ホワイト 5個セット

 

 

カテゴリーは

・調味料

・乾物

・麺類

・缶詰

・ご飯のお供

・お茶,コーヒー

・サプリメント    

・インスタント

 

 

 

 

 

 

 

仕分けていくとこのような感じに

 

 

・缶詰

 

 

 

 

 

・お茶・コーヒー

 

 

 

 

 

 

これらを収納スペースにいれると

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じになりました!!

 

 

 

 

 

 

 

これからしばらく使ってみて

収納場所を確定しようとおもうので

ラベリングシールは貼らずに

様子をみていこうとおもいます!!