こんにちは、MAYAです!

 

 

 

 

 

(過去のお役立ち記事の

再アップです)

 

 

 

 

 

去年から真剣に考え始めた、

というか

 

 

以前から興味のある

出版について。

 

 

 

 

 

 

今回はブログ読者の皆様に

 

 

有料セミナーなどで

私が学んだ内容をシェアします!

 

 

 

 

 

 

我ながら、

これは有料級の

入魂記事だと思う(笑)!!

 

 

 

 

 

 

 

見つけたあなたは

ラッキーです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【これまでの背景】

 

 

なぜ私が出版したい

と思ったのか?ですが

 

 

 

 

ブロガー歴17年で

メディア出演としては

テレビ、ラジオ、新聞、雑誌を経験し

本の書籍インタビューも

複数こなしてきたので

 

 

 

 

自分にとって

次のステージは

著者となり

 

自分の本(作品)を

世に出す事ではないか?

 

 

 

なんにも根拠もないし

生意気ながらも

そんな思いがありました。

 

 

 

 

{0EE5D167-C3FC-44E3-9761-62CE228CDEF1}

 

 

 

 

 

 

 

かといって

 

 

 

日々の忙殺ぶりで

週末起業も本業も旅行も(笑)

超絶立て込んでいて

 

出版については

後回しに。

 

 

(大きなプロジェクトですからね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中

2017年7月に1人

アマン東京に宿泊し

 

急にエアポケットに入ったごとく

出版について沸々と思い蘇り

出版社に企画レター(手書き)を

送りました!

 

 

 

ほんと計画性はなくて

行き当たりばったりレターでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?お返事?

 

頂いておりません♡

 

image

 

 

挑戦したこと自体は

全く後悔していないのですが

 

 

 

 

 

その後、

いろいろと学びがあり

今回はそこをシェアしたいと思い

記事を書いております!

 

 

 

 

ふんわりとした

夢の世界だった出版というものが

現実的になってきて

 

周囲の出版している人が

どんな風にやっているか?

の情報に自分が敏感になり

 

 

偶然も重なって

出版社側の考え方などを

知ることにもなった。

 

 

 

 

 

 

出版に少しでも

興味のある方は

 

 

 

 

ぜひ読んで役立てて

いただけたら嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

では、早速行きますね!

 

 

「どうやったら、出版社が

企画書を採用してくれるか?」

ということについて。

 

 

 

 

 

 

 

大抵はこういうことだそうです。

 

 

 

 

①出版社は企画書に飽きている?!

 

 

 

「本を出したいです!」という人の

企画書や原稿が

出版社には毎日大量に

集まっている事実。

 

 

 

 

それでも、

出版社はその中から厳選し

いい企画書が届けば

採用ではないの?

 

 

と思ったのですが

 

 

 

そうでもない理由が

次のような背景だというのです。

 

 

 

 

 

②出版社は著者を自分たちで探すのが

日常ということ。

 

 

 

 

 

それって

告白されるより

自分から告白したいって事?!

 

 

 

 

 

 

 

よって、

持ち込み原稿や

送られてくる企画書は

二の次、三の次という

優先順位の低さに

なってしまうこと。

 

 

(もちろん、そんな中でも

目にとまるほどの企画なら別の話かも

しれないけどネ。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

この出版社の目に留まる

著者候補とは

企画書の内容だけではなく

 

インフルエンサー(影響力がある人)

であることは必須で

 

 

 

 

 

例えばブログなら、

読者数10,000人以上

と一般的に言われているそう。

 

 

 

 

 

 

③特に知り合い(著者であればベスト)の紹介は強い

 

 

 

 

 

一般人には

難しいハードルですが

出版社が著者候補として

信頼するのは

 

 

既に著書を出版している人が

おすすめする人の紹介である。

 

 

 

 

 

言われてみると

うなづける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3つの条件。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その背景にある共通の

メッセージは

 

ずばりコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出版社は売れる本を出す

ビジネスの使命があるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

社会に貢献する本、

センス良くステキな本、

生きる勇気をくれる本なども

素晴らしいのですが

 

 

 

 

 

どれほど良い本でも

広く受け入れられ、

売れなければ

 

 

ビジネスとして

存続できないんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットと違って

紙媒体なので

常に高いコストとの闘い。

 

 

 

在庫を抱えてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前のようですが

 

 

このことを

 

 

 

 

本を出したいと思った時

夢中になりすぎて

私は忘れました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっというと

 

 

 

 

 

 

 

 

④著者(候補)は自分の本が

出版後にどんな風に売れるのか?

想像する力が必要

 

 

 

 

(もしくはどういう販路?

書店販売だけでなく、

あなたの本、アマゾンの

ランキングなら何位くらい

いけそーなの?)

 

 

 

 

 

 

 

 

そこを企画書に盛り込み

まず編集者を前のめりに

させることができるのか?

 

 

 

 

 

 

これもハードルは

すごく高い。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その第一歩を達成したとしても

次に起こってしまうのは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・編集者が

惚れ込んでくれたとしても

 

 

それだけでは

出版は決まらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

複数の眼でチェックが入る。

場合によっては

社内の編集会議でボツる。

 

 

 

 

 

 

晴れて編集会議で

採用になったところで

 

 

次は販売班の営業会議で

ボツるリスク。

 

 

 

 

 

 

とどめには

 

全てを乗り越えて

出版に至ったとしても

 

 

 

 

 

 

見事に予想が外れて、

売れなければ

 

 

 

著者は印税どころか

図らずもコストを負担する話にも

なってゆく。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

自分で買い取り義務が発生

などなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで書くと

夢も希望もないようですが

 

 

 

 

 

 

出版はビジネス!!

 

 

 

そして

在庫発生が故に

ネット以上に

そこは要求高いです。

 

 

 

 

 

 

 

ただ、逆に言えば

数々の難関を潜り抜けるからこそ

出版物のクオリティの高さで

社会的信頼も得られるという。

 

 

 

これが個人事業主が

出版=上場と

言われる所以です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

極めつけはコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

出版社は

 

 

⑤一冊だけ、売れる本を出す著者は

求めていないということ。

 

 

 

 

 

 

連続的に

 

 

売れる本を

 

 

ドンドン書き続けてくれる人!

 

 

 

 

 

 これがベスト♡

 

image

 

 

 

 

ここまで知ったら

 

 

 

 

 

しゃがみたくなりました。笑

 

 

 

 

 

 

 

手を挙げた自分が

恥ずかしくなりましたね。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもでも、

恥ずかしがっている

場合ではないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういったビジネスとしての

出版をしっかり理解した上で

 

 

企画書を

出すことが出来たら

 

 

 

 

 

採用の可能性もぐんと

上がるということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一冊だけ出して

終わる著者が

実際多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら

アイディア不足は

さることながら

 

 

 

 

一生に一度は

本を出したいです!!

 

 

 

という人がほとんど。

 

 

 

 

 

 

 

 

一冊出すことだけが

そもそも目的の人が

多いからです。

 

 

 

 

 

 

 

そこは出版社が求めているものとの

大きなギャップですね。

 

 

 

 

(CD一枚だけ出して

終わりの歌手とか

やっぱダメでしょう?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも出版が

自分の夢であるなら

 

自分はお金を払う側ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

自分の夢が叶い

しかも出版コストや

広告宣伝費までも

出版社に負担してもらい

その後印税??

 

 

というモデルが

 

 

 

 

いかに著者(候補)にとってだけ

偏ったメリットになっているか?

ということなんですね。

 

 

 

 

 

 

ここまで書くと

悲しくなってきますが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ここで

ちょっと実例の

お話しもしときますね。

 

 

 

 

 

 

 

【実例1】

 

あの「可愛いままで年収1000万円」の

ベストセラー著者宮本佳実さんも

 

 

出版が夢だった当時は

 

出版社に大量なメールを

送っていたそう。

 

 

 

 

 

その時彼女は

ブログアクセスも読者も

既にすごかったそうですが

 

 

それでも

音沙汰は全く

なかったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由は

②出版社は著者を自分で探したい。

自薦の人はNG!

というスタンスだったから

ですね!

 

 

 

 

知り合いの先輩女性に

「あなたが出せるわけないでしょw」

と笑われた事もあったそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして彼女は偶然にある日

 

③知り合いの紹介で、

将来の著書の編集者と

知り合うことになるのです。

 

 

 

 

 

 

こうしてあの可愛いままでの

ベストセラーと連続出版の

シリーズ本が生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【実例2】

 

ホリエモンの

ベストセラー著書

「多動力」。

 
{47B5E138-AFA2-4B40-B842-B72B2D8B3089}

 

 

 

 

 

 

自分の本は、

自分で書いていない。

 

 

インタビュー内容を

ライターがテープ起こしてて

それだけで一瞬にして

一冊出来上がる。

 

 

そう平気で言ってます。

 

 

 

 

 

 

売れる本って事に

フォーカスするなら

 

 

名前だけ貸して何もしない

タレント作家もいるのだとすると

 

インタビューに

答えているだけ

ホリエモンは偉い?!

 

 

 

という見方も

あるわけです。

 

 

image

 

 

 

・・・うちの父。

 

 

何冊も出版していました。

(マイナーな出版社でしたが)

 

 

ベストセラー?なかったです。笑

 

 

 

 

その割には

何冊も出したって

ところは凄いです。w

 

 

 

 

 

たしか10冊くらい

出版してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また今現在と違う

時代の背景も

あったと思いますが

 

今更ちょっと尊敬。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ということで

 

 

私も出直します(笑)。


 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろと

世知辛い話をしましたが

 

企画書を書いて送る事は

無駄にはならないと思います。

 

 

 

 

 

試行錯誤を繰り返すことで

もっと成長できるし

磨かれていくから。

 

 

 

 

 

 

運が良ければ

運命的な出会いがあり

採用の可能性は

もちろんあるし。

 

 

 

 

自薦では

出版に結びつかないと

いうわけではないようです!

 

 

 

 

ただ確率論でいうと

可能性の高い話ではなさそうだ

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

出版社も系統やカラーが

あるといいます。

 

 

 

 

 

自分が出したい本の分野が 

⑥その出版社の得意分野や

専門分野とマッチしているか!?

 

 

また、これから

力を入れたい分野か。

 

 

 

 

必要なのは

想像力であり、

リサーチ力ですね。

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは

出版側の意図とのズレが激しいため

 

 

 

出版セミナーなどの

ニーズがあるという事。

 

 

 

 

 

 

 

言わないだけで

出版セミナーを経て

著書となったケース。

 

 

実は多いと思われます。

 

 

 

 

 

 

宝くじに当たるのを待つより

現実的にやれる事から。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思えば

出版社や編集者が集まり

企画書を添削する会だったり

 

こんな企画書は通る!

セミナーだったりが

需要がある理由は一目瞭然です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく私は

 

 

出版したい!

 

という自分の願望は

ちょっと横に置いておき

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ出版すべきなのか?

 

 

 

どんな内容なら、

 

出版社にとってもビジネスとなり

 

かつ自分も

半永久的に出回ってもいい!】

と思う内容か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを

 

 

もう一度真剣に

考えています。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

光文社「旅スタイルブックMY TRAVEL RECIPE」

で出版の夢を叶えた

旅Muse代表の

野々村ナミさんも

 

 

 

{70964F89-3142-4E91-AF43-F843062C1C17}

 

 

 

 

 

 

企画が決まってから

出版まではさらに1年が

かかったと言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・そういうことだと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで

 

 

 

いつか出版に興味がある!

という方に役に立てば

という思いで書きました。

 

 

 

 

 

 

挑戦する気持ちを忘れずに。

 

 

 

でも現実は

ちゃんと直視して

 

 

 

 

 

 

夢を叶えるために

前を向いて

がんばっていこうでは

ありませんか。

 

 

 

 

 

 

それでは。

 

 

 

MAYA

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

リボンはじめましての方へリボン

はあとMAYAってどんな人?自己紹介はこちら

はあと涙と笑いのタイ移住物語はこちら

  

 

 

 ■ひとりの女性として。人生を最高に楽しむ!MAYAの講座現在募集中の講座は下記です。

 

 

 

 

 

 

MAYAの本業・ホテル裏技や

ブログに書かないプライベートなど

盛りだくさんのメールレター

ご登録はこちらまで!

 

 

 

◆ラグジュアリーマインド&マネー音声講座

あの人気講座を音声&テキスト・解答集でお届け!

(138分のセミナー収録)

2018年1月中は限定価格♡

プログラム詳細はこちら。

image

 

 

 


 

 

インスタグラムインスタグラムフォローありがとうラブラブ

【こちら】アメブロ未公開写真も多数。

フォローしてね♡