優駿牝馬 他 対角理論による予想 | 今日の風、競馬ブログ

今日の風、競馬ブログ

枠順抽選を表にして対角関係という事に注目し、裏から見たような解析をすることに成功しつつあります。
抽選によって表に現れる特色。これを使って馬券予想をしております。

 

おはようございます。

 

単勝人気を確認して、削除した馬もおりますが

 

本日は、よく的中しました!

 

ただ・・・肝心の重賞、平安Sはダメですねぇ・・・・

 

本日、また、新たなことに気が付いて、東京7Rから10Rまでは連続的中!!

 

こういう時は、ひとつハズレがでると、ズルズル負ける。という自身のバイオリズムがありまして

 

新潟メインをハズしたとき、もうこれはやめた方が良いかも・・・と思いましたが、憎いことにここからメインレース

 

ですから・・・買わないわけにいかないし・・・でメイSは本線的中したものの、平安Sは×。

 

 

気が付いたこととは

 

7Rの時に、オレンジを付けた、同じ段に同じ馬番がある 並列配置

 

 

ここをオレンジにして、ここを見ていました。

 

9が人気になって、こっちかなぁ・・・とか迷ったんですが14を◎としていたのは

 

9段目14-5 14-5と並んでいることだったんです。

 

 

 

どうやら、左表の1・16段目を中表に・・・とかではなく

 

 

端の対角関係と、並列配置の組み合わせによって、読める。

 

ということのようです。

 

 

8段目も9段目も似たようなものですが、違いは9段目は9-7の対角関係が入っている段

 

8段目は違います。

 

そして大きな役割を果たしているのは緑の8が9段目を挟んでいること。

 

 

これだけで10Rまで的中するという・・・

 

 

運もよかった8R

 

緑文字が挟んでいる段が2つありますが、11段目です。何故なら11-16という組み合わせが入っています。

 

この11-16は対角関係の組み合わせです。

 

昨日も11か16と書いておきましたが、人気的に11番かと思ってましたが、たまたま自身が単勝人気を確認したときは

 

16番の方が人気上位となっていました。

 

なので、大知くんですが。。逃げの16番から11段目14番と1段目7番を連れてきて万馬券!!

 

 

 

人気の5番は大丈夫。

 

相手に緑に挟まれた7段目を。2・6へ大本線。3・7段目 7番が目立つので金額をちょっと上乗せして置いたら

 

来ましたね。

 

これも人気の7でイケる。という判断。

 

緑に挟まれた6段目から6・9へ大本線5が来ました。中表対角関係ってことですね。

 

 

新潟メイン

 

13段目ねぇ。13番と思ったら8番 友一の方でした。

 

しかし、この組み合わせはムリですね・・・

 

今日の時点ではわかりませんが

 

重賞は、同じように見てはいけないのか?

 

緑が7段目を挟むのを見て、8番スレイマンで間違いない!

 

と思ったら・・・・この部分はかろうじて6番ハピがいるだけ。後は何もなし。

 

ただ2段目2・2と14段目の14・14ここって中表右表で対角関係

 

こういうことだったということなのか?恐らくそうなんだろう・・・

 

なにがおかしいのか?ということですね。

 

 

メイS

 

オレンジに目が行きますが、これも右表9-16の対角関係からのレース結果

 

 

 

明日分です。

 

優駿牝馬 オークス

 

 

7でよいのかと思いますし、10は変ですね。

 

後は3・5段目 この段は14-3の対角関係があることから13と14特に14

 

そして5  12段目 2・12・17 ということですね。 

 

7からの本線は3・10・12・13・14・17 特には 12と14と10と17ですかね。

 

 

明日分です。

 

表の掲載のみですが、ご参考としてください。