中山記念 阪急杯 他 対角理論の結果 | 今日の風、競馬ブログ

今日の風、競馬ブログ

枠順抽選を表にして対角関係という事に注目し、裏から見たような解析をすることに成功しつつあります。
抽選によって表に現れる特色。これを使って馬券予想をしております。

 

おはようございます。

 

いや~・・・ひっくり返りそうになった中山記念。

 

しかし、どうも重賞レースとかメインレースに弱いなぁ・・・・

 

昨日は、その前の週の土曜バカ当たり、日曜まるでダメの出来事が頭に残っていて、ビビりながらスタートしましたが

 

中山7Rから10Rまで、連続的中!

 

これはイケるかも?とは思ったんですが、その後、小倉メイン× 阪急杯× 中山記念× 阪神最終×

 

10鞍中6鞍の的中。 重賞レースに控えめですが、多少多く購入したので4,000円負け。

 

土日通算では31,000円の勝ちで終わりました。

 

 

 

それにしても、だいぶ考えた中山記念。

 

掲載通り9番から買ったんですが、土曜の記事に書いた通り7番がカギを握っている

 

これが読めているわけですから9番が来なければ、7番なんだよな・・・・ということで

 

7番から100円馬券を買い足しました。

 

スゲー配当ばかり・・・3-7-8の3連複でも200倍ありましたからね。

 

 

ゴール前

 

8・7になり4番がいて3番が追いこんできたとき、う~!!!ってなりましたが、届かず・・・

 

私の表の中では、4番って出てこないんですよね・・・・

 

1番レッドモンレーヴ 馬体重+14kg

 

2番ソーヴァリアント +22kg

 

4番ジオグリフ +12kg

 

5番ヒシイグアス +13kg

 

これをみて、ジオグリフは、馬体重を戻したと考えられなくもないが

 

1・2・4・5番は、これは無いな。と・・・

 

そうなると点数も減らせるので、となったんですが、4番が表から読み取れない・・・・

 

4番が何故来たのか?というなら 並列配置2・2の段は3-16の対角関係に挟まれているから。

 

ということになるんですが、これはムリクリ感が強い話。

 

実際4番買ってないんだから・・・3-7-8だったら納得だったんですがね。

 

しばらく悔しすぎて、何故なぜ???って表をだいぶ見てましたよ。

 

 

 

阪急杯

 

単勝人気見てると1番ウインマーベルが1番人気

 

 

どうもこれではないか?とは感じてましたが、9段目から買うのがパターン

 

ところが、どれも来ず・・・・

 

昨夜は、この2つの表をだいぶ見て、何故?を探っていました。

 

そうしているうちに、ある現象に気が付き始めています。今週は、コレを突き詰めるべく頑張ります。

 

 

それにしても、小生は、小銭でやるこのスタイルが合ってるのかな?って今回思いました。

 

どうも欲が出るとダメなようで・・・・

 

手法が確立したら、また考えますけど。

 

 

下関S

 

このレースにしても、11番がおかしいわけですよ。だけど11段目3番が同じ段位入っていることから

 

3番からにして失敗する。

 

カギを握っていると思われる3番でしたが、このレースでは来ない。3番が入っている段にいる馬番で決着している。

 

 

う~ん。難しいですね。

 

 

既に、ある現象に関して、検証し始めていますが、表情ってのが結構あるんですよね。

 

とにかくより簡素にしていかないとですからね。