NHKマイルC 新潟大賞典 他 配列表解析予想の結果 | 今日の風、競馬ブログ

今日の風、競馬ブログ

枠順抽選を表にして対角関係という事に注目し、裏から見たような解析をすることに成功しつつあります。
抽選によって表に現れる特色。これを使って馬券予想をしております。

 

おはようございます。

 

仕事の都合で、時間がない中とはいえ

 

手応え的には、悪い感じがしていませんでしたが・・・完敗です。

 

 

NHKマイルカップ

 

注目した6段目ではありませんでした・・・挟んでいる15がいる、一番重複している7段目が正解という絵

 

でしたね。

 

2・3段目 ダブル並列配置6-2 10-17 ここは来ても不思議ないけど 6-2 10-17

 

という組み合わせは無い。これだけ・・・更に1段目の並列配置 この3番もあっても不思議ない。

 

ということだけが見ていたところでした。

 

8番 団野、好意に着けすぎちゃいましたね・・・

 

 

さて、こういうのを的中させられないのをどうしたらよいのか?

 

ということを考えていまして

 

 

また少し過去に戻って、考えてみると

 

エリア分け

 

という事をしていた時期がございました。何のことか?というと

 

 

18頭立ての場合 

 

1~3段目 4~6段目 7~9段目 とエリアを分けて考える。ということです。

 

4~6段目だけ色を付けてみると

 

対角関係 は相変わらずですが7段目がおかしいことが見えてきます。

 

 

 

黄色やオレンジの対角ではなく、緑が重要な理由は7~9エリアで端端の対角

 

青文字15の対角の重複段ということ

 

それでも人気は同段の13でしたから、11だ!と言い切れるところまではいかないですが

 

そして、このようにエリア分けをすると、理由があるときとない時があるのですが

 

1・3・7・9段目が連帯することばかりなんです。

 

この表では緑の位置から7・9段目は来て不思議ないですがね。

 

 

結果はこのようです。

 

やたら、対角関係を見ればよい。というものではないという事が、少しわかりましたかね。

 

 

 

これも完敗の新潟大賞典

 

でもエリア分けすると、凄くわかりやすいです。

16頭立ては、以下のようにエリア分けします。

 

すると、エリア内で対角関係があるのは

 

1~3段目は2→ 4・5段目は緑8 6~8段目は青文字6×4

 

コレを見ると確かに緑8がいる4段目に人気の15がいますので、消せないですが・・・

 

やはりダブルの4×6となったら6段目7か6という考えは出来そうです。

 

鞍馬Sにしても

 

エリア分けして、意味のある対角関係というのを見ると

 

 

このレースは変化球ですが まず2・8段目というエリアセンター段に14が対角関係になっている。

 

グレーのエリア外に6の対角関係がある

 

位置はおかしいが2×16がある。こういうことでした。

 

今週末は、少しは前進できるかな?と淡い期待はしておりますが・・・

 

 

今週末も、現場仕事なんだよな・・・沖縄フェス的な・・・

 

 

天気が怪しい予報ですが・・・何とか時間を割いてですね。

 

毎年5月と10月は重なる重なる、仕方ないんですがね。