いっぱい検査した。
尿検査、血液検査、心電図検査、肺機能検査、胸部/腹部レントゲン、造影剤を投与してのCTなどなど…お金もいっぱい取られた。支払った。
ところで、人生58年で初の肺活量測定。
測定結果は、4.2とか言っていたから4,200ccだと思う。
ネットで調べた某データは以下のとおりなので、年齢の割には良いと言うことだろうか…
胸部レントゲンは、再撮影になってしまった。(この費用は病院持ちだろうなぁ…)
胸のこのタグが写ってしまったらしい。
午前中検査で午後から診察(と言うか手術の説明)。
手術のリスクなどの話もあり、病院からの要請で女房にも付き合ってもらった。
診察予約は13時半からだったけど、遅れるのが当たり前と言わんばかりに、当然の如く遅れた。
全部終わったのは、朝7時半に受付けて、病院出たのは15時半だったよ。
その後、先輩とタンデムでMT25を引き取りに行ったんだけど、その話はまた今度。
それでは…
