なんというか、
仕事が嫌になって休みました(苦笑)
今年の仕事は、ほぼ終わってるから、
というのもありますが。
ここ数年、毎年そうなのですが、
虚無感、
無力感、
脱力感、
不安感、
そういったものを、
自分を否定されてるということを、
(いや、上司からの評価は悪くないわけですが)
年末に突き付けられて、
それを受け止めて飲み込んで、
何とか年末を過ごして、
年明けを迎える。
そんなのが、この数年続いています

さすがにキツイ。。。
仕事?やってられん。
気晴らしに、バイクを走らせ、
うん、さすがにバイクは一台もない😅
ココでBeeline Motoで目的地をセットして、
途中の海南市と有田川町の国道424号の山間部
はて、こんなに走りにくかったっけ??

という印象でした。
舗装がボコボコだからか、

ロードスターが重っ怠いからか、

とりあえず今度来るときは、
県道18号を走ってみよう

で、到着
僕の知ってる場所から、
北の方に移設したみたいです。
到着した時の感想は、
「え??こっち側ーー!?」
でした

カックイイ

今日のランチ
バルサミコ酢をパスタに和えるたものも初めてでしたが、コレはコレでなかなか

腹を満たしてから、次はこちらへ。
いっとき全面立ち入り禁止でしたが、
今はこんな感じらしいです。
ただ、徒歩でなら、展望台まで行くことができます。
しかし、バスに乗った観光客数十人が展望台に向かっているのを見て、そこは断念

ここから一気に帰宅。
途中、高速道路で、
ん??レスポンスが怪しい??
ということで途中下車して給油。
メーターは、248.4km
給油は、12.72ℓ(燃費:19.5km/ℓ)
ん??
まだ4リットルは残ってた??
ということは、
余裕を見ても40kmは走れてた??
ちなみに、給油ランプは208kmで点灯。
燃費を考えると、
やはり10〜11ℓで点灯のようです。
さてワイドタンク、どう考えるべきか。
14ℓまで安定してガソリンを使えるとしたら、
燃費が18.5km/ℓの場合、
250〜260kmで給油するのが現実的かもしれません。
とすると、80〜90km航続距離が伸びている、
という分析になるでしょう

となると、240kmあたりでレスポンスが怪しくなったのは、気のせいだったのか何なのか。
もう少し研究が必要です

あ、ちなみに、先日ロードスターが動かなくなったのは、バッテリーの電力不足が原因でした

年が明けたら、バッテリーチャージャーを買いに行こう。