本田晃一さん♡
素敵な動画のシェアありがとうございます♡
なんだか、すごい授業ですね。
ぜひリブログ先の
動画を見てみてくださいね

私はこの動画を見ていて、
途中から
セルフパートナーシップのことばかり
考えてしまいました。
どーしても、そーゆー思考回路になる。笑
大きく2つ気づきがあったので、
残しておきたい♡
・・・・・
本日もご訪問ありがとうございます♡
【オンライン全国/愛知】
直感×分析セッション
自然体の魅力と可能性を引き出す写真撮影
自己理解を深める占い
オラクルカード
を使って
女性の本質的な幸せをサポートしています♡
Chariです
まず一つは
動画の途中で、
エリをつけた生徒たち(差別を受ける側)の
パフォーマンスが下がる
という実験が出てくるんだけど、
これは自分で自分にしている場合もそうで、
わたしはどうせできない人間だ
とか、否定的なエリを自分につけていると
(エリ=セルフイメージ、思い込み、レッテル)
やっぱりやる気もパフォーマンスも落ちる。
未来に希望が持てない状態になるし
日々がどんよりする。
動画の生徒たちも、たった1日2日で
顕著に影響出てましたよね。
それを、人によっては何年何十年と
続けてきているとしたら?
そりゃ夢も希望もエネルギーも
もってかれるわ

(私もそれを長年やってきたのですが。)
でもそのエリは
自分で自分につけているだけだから、
それに気づいて
どんどん外していくことができるものだし、
より心地よく生きていくには
意識的に外していく必要がある。
ちなみに、この動画での
先生の意見=
一般的なルール、多数の意見、常識、価値観
みたいなものだとしますね。
本来は
世のルールや常識や考え方を教えられても、
それを採用するかしないかは
自分で自由に選べる
ので、知っておいてくださいね♡
幼少期に染み込んだ価値観や常識を
無意識に大人になっても
採用している場合が多いけど
必ずしもそれが
今の自分にとっての
正解、真実
とは限らない
だから今一度
意識的に
自分と向き合うことが
重要なんです

今持っている価値観や思い込みが
自分を苦しめていることが多々あるけど、
それはいかようにも変えていけます♡
生まれた時からそうだったわけではなくて
ただ(誰の悪意もなく)
生きていく中で出来上がってきたもの。
今の私が苦しいのは、
あんなことを私に言い続けたあいつや
教育や育て方が悪い!!
みたいな怒りは、
湧いてこれば存分に出して
味わいきるのはオススメですが、
ずっと怒りに縛られ続けるのは
ハッキリ言って時間の無駄です

その分楽しく生きたいじゃない?

それともうひとつ。
だんだんと生徒たちみんなが、
自分の中にいるたくさんの人格に
見えてきました。
この生徒たちは全員、
ひとりの人間の中にいて。
今回の場合は目の色が青色か茶色かの
二択だったけれど。
ひとりひとりを見ていけば
もっといろんな個性がある。
青い目、茶色い目、赤い目、
黒い目、緑の目、、、、。
私たちの中にも
たくさんの個性がある。
そして私たちの内側でも、
動画にあった差別と同じことが起こってる。
例えば、
青色は偉い、茶色はダメ
(色は例えですよ)
みたいに。
部屋を片付けられる自分はいい子。
片付けられない自分はダメな子。
時間を守れるのがいい子。
守れない自分はダメな子。
人に好かれるのはいい子。
嫌われるのはダメな子。
家事を完璧にできるのはいい子。
できないのはダメな子。
お金を稼げるのがいいこ。
稼げないのはダメな子。
勉強、就職、恋愛、結婚、お金、
子育て、人間関係、日常のこと、
ママとして、妻として、女性として
社会人として、人間として、、、
まぁ数えきれないくらい。
私たちは常識や過去の経験から作られた
価値観、思い込みに沿って
自分をジャッジする。
青い目の自分が、茶色い目の自分を否定
=○○ができない/ない自分を否定、
○○をしてしまう自分を否定
自分の中の茶色い目の自分は、
どんな想いをしてるかな?
悲しい思いをしている自分が
私たちの中にはどれだけいるんだろう?
目の色だって肌の色だって、
何かが得意だったり苦手なのだって
ただ違うだけで、
本当はただの個性。
先生が決めたルール
(世間の常識や価値観、多数の意見)を
採用するだけで、
途端に差別/否定されてしまう。
それを、自分で自分にしてるんだ。
そしてね、
自分の内側でしていることが
外の世界にあらわれる。
だから、自分で自分に許せてなかったり否定してる材料を使って、人のこともジャッジする。
もうそんなルールいらないよね。
気づいて手放していこ♡
無理して我慢して、
本当の自分を隠そうとするから
堂々とそれをしている人を見て、
イライラモヤモヤするんだよ。
どんな自分も受け容れるから、
自然と人のことも受け容れられるんだ。
自分への受容力が、
そのまま相手への
受容力なんだよ。
たくさん人にイライラしたり
ダメ出ししたくなるなら
それは自分にダメ出ししてるからなんだよ。
そろそろ肚決めて、
全部、ゆるそう。
全部、認めてあげよう。
今目の前に見えてる現実は、
あなたの内側の世界だよ。
だから、まず自分。
セルフパートナーシップが大事なんだ♡
(@マークもお願いします)
◆Instagram
自分自身と仲良くなることで
恋愛、夫婦関係、子育て、仕事、
日々の暮らしが整い満たされ、
愛、楽しさ、安心感、生きる喜びが溢れます。
無理なく自分らしく自然体で
愛と豊かさが拡大していく
女性本来の在り方を♡
日常を潤いで満たし
大切な人を大切にしながら
自分という花を満開に咲かせて生きる
『潤って、咲く』
ライフスタイルを提案。
・・・・・