子どもの日は上野へ出かけましたニコニコ

上野公園はさすがGW、人人人…



その間を抜けて
人通りの少ない方へ…

まず最初に向かったのは【黒田記念館】
どこか海外でお散歩してるよう♪

黒田清輝の絵画が見られる美術館、無料で入館できますニコニコ 
建物も素敵でした✨(建物内部は撮影🙅バツレッド

黒田記念館

ちなみに黒田記念館併設の上島珈琲店、雰囲気も良くて穴場のカフェです🤭





そしてその先にある国立国会図書館国際子ども図書館へ📖✨


ずっと行ってみたかったけど、なかなか機会がなくてニコニコ

姪っ子も興味がありそうだったので連れてきちゃいました〜。


国際子ども図書館



国際子ども図書館のレンガ棟は1906年に帝国図書館として建てられ、その後2度目の増築•改修が行なわれ2002年に国際子ども図書館として開館。
(2回目の大改修の際には安藤忠雄氏が参画)


子ども図書館だけど、それよりなにより建物が本当に素晴しくてラブ大人が夢中ラブ
何時間でもいられる♪
また近々来てしまいそう…。




明治時代から使われているシャンデリアも素敵✨






企画展示ももちろん無料。
なかなか見応えのある展示です



ランチは館内併設のレストラン【カフェベル】へ。

良心的な価格で味もいけるニヤリ
ここめちゃくちゃオススメです✨気に入っちゃった🤭



土日限定のお子様ランチ、小5の姪っ子にはちょっと少なかったみたい😆幼児〜低学年までかなニコニコでもケーキ、ドリンク付きで520円は破格!味も美味しかったと完食してました😊



帰り際、喉が乾いたので再度カフェ利用✨
氷カフェをいただいてまったり😊


子ども図書館だから児童書の蔵書が多くて姪っ子も夢中で本を読んだり、クイズラリーなんかもあり楽しめて、ランチやお茶までしちゃって、

2時間ぐらいのつもりがなんだかんだで4時間以上滞在してました爆笑


GW中とは思えないほど長閑なエリアで、ここ本当に穴場!オススメです♪♪


【国立国会図書館 国際子ども図書館】
休館日∶月曜日、祝日(子どもの日は開館)、第3水曜日
開館時間∶9:30-17:00
入館料∶無料