年々、益々大好きが止まらな〜いハート紫陽花

 

残念ながらシーズンは終わってしまったものの

初秋に楽しめる、ノリウツギ(ライムライト)を愛でに行きました。



 

爽やかな綺麗なライムグリーンに、心が清らかになりますキラキラ

 

紫陽花は毎年3月末くらいから蕾が見え始め

6月の全盛期にはぼんぼりのように大きくたわわに花をつけてそれは素敵なのだけど

ここ最近は、4月位のまだ蕾が赤ちゃんのように初々しい状態が最高に可愛いい飛び出すハート



かわいくてかわいくて、つい話しかけてしまうくらい 笑

 

そして、花が終わる頃の物憂い雰囲気もまた風情があり素敵

いとあはれなり・・・というフレーズがぴったり

 

一番好きな紫陽花の品種は姫あじさい

鎌倉の明月院にて主に咲き誇る種類

 

我が家の庭にはコットンキャンディ、レモンキッス



今年はサニーデイズを迎えました

 



昨年迎えた万華鏡は、暑さでやられてしまいガーン




新種は弱いかも知れないと、新種を買ったら過保護に育てることに

 

6月7月は天中殺時期だし、奇遇なことに繁忙期

なるべく外に出ないで家で紫陽花を楽しみました

 

1輪挿しにしても美しくて、母にも度々プレゼントリボン


お気に入りの花屋でも、度々珍しい紫陽花を

買っては生けました







生花は枯れるとかわいそう。

だから飾りたくない。

 

そんな声も聞きますが、

花が一輪あるだけで空間が変わるもの

 





生け花やフラワーアートって難しいと頭でっかちに考えず

自分の感性で自由に好きな感じに飾ってみて

 

人の意思で手を加えてデコしたものは、自然とはまた違う美しさがキラキラ

 

大きな花瓶にどっさり生けるのもよいけれど

小さなコップに1輪だけというのも可憐

 

紫陽花は花瓶の大小どちらも問わず楽しめるお花です合格

 

もうすぐ本当に紫陽花が終わってしまう。

寂しいな。。。

というときに、玄関に紫陽花の絵を愛でられるようになりました

 

とても素敵なプレゼントハート

 



片時もいっしょにいたい、、、

I'm so in Love with AJISAIピンクハート