記事にある通り、
この発言は、日本語の文章として、おかしい。




政治は動くものであり、
政府は人の集合体。

動体に対して責任問題を問えるのならば、
飛行機が責任を持ちますか(´・ω・`)?笑
みんな、飛行機に責任を問うの?作った人や動かした人ではなくて。
たぶん、心理的に保護ブレーキがかかり、ひとこと外して話したのでしょうけれど(^^;)盾の勇者の成り上がりを視聴してくださいwww

今の老齢年金も、政治が結果責任を負った状態。
それについて、需給者から不満がどれほどありますか。

老齢年金は当時の政府見解により、
給付水準を保つように、後の政府も同調を続けて、
今、下の世代が利払いを負担しています。

こうして日本語は乱れていき、
小学校でいくら日本語の勉強をしても、実際には使えないでしょ。
学校の成績が良くても悪くても、社会では違う言語が普及してします(^^;)それを、保護者はどのように子供へ説明したらいいかしらん。
以前、息子の友人から日本語の使い方について質問を受けたので、私が社会に訊いてみる。

彼のお母さんは、『うーん』と言ったきり返事をしなかったらしい(笑)子供って、ちゃんと覚えています、こういうことを。