おはようございます!
人生イージーモード、まつきひろしでございます。
ご訪問、ありがとうございます。

アースレッドの中身を追い出して容器の中にスーパードライin
再利用である。


英会話の勉強の話。

今後、海外旅行に行く予定もないし、仕事で英語を使う機会があるわけでもないのに、英語の勉強をしている。

そんなだから、全然話せない、てゆーか、話せるのかどうかわからない。

そんな僕なのであるが、僕なりに考えた英語の上達法を教えてあげよう。

まずは、とにもかくにもヒアリング。
最低1000時間、英語を聞き続けて脳に慣れさせよう。

次に語彙力、単語を知らないと聞き取れたところでお話にならない。
ゴールはない。
吸収し続けろ。

文法。
日本人にはこれが一番簡単かも。
学生時代に散々勉強させられたからね。
例に漏れず、現在完了形で挫折したのだが…
だが今はだいぶ理解できた。

完了形ていうのは時間に幅があるんだよ。
長くなるからやめとく。

文法に関して言うと、最低限、主語+動詞ていう形ができてたらいいと思う。
それさえ知ってたら何とかなるんじゃなかろうか。

スピーキング。
話す方である。
最悪、I like it .(それ良いね、それ好き)と、I don't like it. (それ好きじゃない)が言えたら、とりあえず意思は伝えられると思う。
あと、Thank you. とExcuse me.でバッチリじゃね?

あとは、自分の口癖とかプロフィールとかを前もって英語に訳しておく。

僕の場合、「どっちでもいいよ」をよく使うから、Either is fine. もしくはAnything is fine. 
今、調べた。
便利な時代、すぐ調べられる。

僕は普段の練習法として、シャドーイングばかりやってて、CD(媒体は何でもいい)から流れる音声になぞらえて発声する。
ひたすらやってる。
ヒアリング、スピーキング、ボキャブラリー、一辺に色々な能力をアップできるから便利なのである。

最後の手段として、翻訳アプリを使ってもいいが、これは超カッコ悪いよ。

観光目的ならば、シチュエーションも限られるし、買い物とか場所を訪ねるとかチェックイン、チェックアウトとか、結構多いかも…
母国語以外の言語を使うというのも海外旅行の楽しみの1つだと思うので、楽しく勉強できると思うのである。

僕の場合は通訳、翻訳を目指してるので、終わりなき旅ですよ。

名曲。
逆にミスチルの好きな曲でこれを挙げると、そんなにファンじゃないなと思われそう。
通は「シーラカンス」とか挙げたい。

幸あれ。