京都 地下鉄六地蔵駅を出る。


4年前とは違う足取りで。


ー。


2019年の夏。


京都西本願寺さんの盆踊りに DJ BANBANBANとしてお声がけいただきました。


大変ご好評をいただきまして、


実は2020年もお声がけいただいてました。


ですが、お分かりの通り

なんだかんだ世界が一変しまして

お話は流れてしまったんです。


ですが今年。

なんとまたお声がけをいただきました。


「ぜひ、BANBANBANさんにお願いしたいです。

私の仕事の中でも、あれは美しい思い出なんです。」


そうお祭りの関係者の方はおっしゃってくださいました。


こんなに嬉しいお話はありません。


私もまた京都に行きたかったんです。


4年前と言えば、ちょうど京都アニメーションさんが大変な事件に見舞われた時でした。


https://ameblo.jp/banbanbansame/entry-12498987660.html


その回も二日間出番をいただいてました。


私は2日目の朝


六地蔵駅へと向かいました。


目的地は京都アニメーション第一スタジオ。


焼け焦げた京都アニメーション第一スタジオを私は号泣しながら見つめ、

手を合わせ、

ホテルに戻り、

その日のセットリストに「ハレ晴レユカイ」を入れました。


知らない曲だったんでしょう。

子供たちはポカンとしてましたが、

私はかまわず踊り切りました。


あれから4年。


六地蔵駅を降りると夏の空が迎えてくれました。



4年前は空を撮る余裕なんかなかったような記憶があります。


あの頃とは違う足取り。


いや、決してウキウキしていた、ということではありません。


なんでしょうね。

とにかく、コロナ禍を乗り越えたことを報告したかったんでしょうか。


また京都に呼ばれたことを 伝えたかったんでしょうか。


とにかく心境は違っていました。


違っていたはずだったんです。


ですがじんわりと涙は込み上げてました。


京阪六地蔵駅のそば。


あの日見た喧嘩台はもう無くなっていました。

マスコミは誰1人いません。


そして第一スタジオは


第一スタジオ"跡"となってました。


空き地となっていました。


私はまた泣きました。


なんの涙だったのか 感情の整理はいまだにできてないのですが、


私はまた、泣きました。


手を合わせ、


ホテルに戻り、また何をかけるか悩みました。


ハレ晴レユカイももちろんいいんだろうけども。


僕は「愛のシュプリーム!」を選びました。


この曲は


あの事件以降、

そしてこのコロナ禍に入り


京都アニメーションが最初に発表した作品の曲です。


こんな歌詞があります。


「さあ歌おう!讃美歌を
どんな試練でも諦めない
さあ飾ろう!花束を
涙は代償なんかじゃない
さあ歌おう!讃美歌を
どんな困難にも蘇るんだ
さあ飾ろう!花束を
涙の跡には光宿る」



僕は発表当時、こんな明るく楽しい曲なのに 号泣してしまったんです。



2日目の最後の曲はこれにしました。


2日目のBANBANBAN、山ちゃんの頑張りっぷりもとにかくすごかったです。


それに、始まる前からお客さんの期待値もものすごいものを感じました。


昨日のプレイが良かったからでしょうか。

噂になっていたんでしょうか。

ものすごい期待値です。


ちょっとだけ時間を早めてわたし1人でプレイを始めました。


そこだけでもかなりの盛り上がり。


フリーザさん出てきてからはもうずーっとです。

ずーっと盛り上がってました。


そして最後。


愛のシュプリーム!をかけます。

やはりちびっこたちの足は止まります。

全然大丈夫です。

想定内です。


一番だけかけたのち、わたしは曲をわざと止めました。


そしてマイクを握り、子供たちに向かって叫びました。


「君たちの街には、京都アニメーションがあるんだ。四年前、めちゃくちゃ大変だったんだよ。知ってるかな。

でもさ、京都アニメーションの人たち、めちゃくちゃ頑張って頑張っていろんな困難乗り越えて、この作品を発表したんだ。

アニメと一緒だよ。ヒーローはさ、絶対に立ち上がるんだよ。京都アニメーションの人たちは、君たちの街のヒーローなんだよ。めちゃくちゃ誇りに思ってください!京都アニメーションが君たちの街にあることを超超超自慢してください!

お寺さんのイベントなのに讃美歌みたいな曲かけちゃいます。ごめんなさい!それでも、今年はこれをかけに来たんです!

それじゃいきましょう!小林さんちのメイドラゴンS、愛のシュプリーム!」


と叫んで、間違って「青空のラプソディ」をかけてしまいました。 


慌ててすぐ止めました。恥ずかしい!


フリーザさんが「こんなこともあります」とフォローしてくれました。


ほんと最後の最後にカッコがつかない!!


ありがとうフリーザさん!


俺はあんたとコンビでよかったよ!!


振り付けをガイドしながら

フルで踊り切り 

その日の出番を終えました。


後ろまですごいすごいすごい人でした。


本当にたくさんのご来場、

そして最後の最後まで盛り上がって踊ってくださり

本当にありがとうございました。


ステージを降りて楽屋に帰る途中、


お客さんから「ハレ晴レユカイも踊りたかったです」と声をかけていただきました。


4年前もいらっしゃった方だったんでしょうかね。


「また来年!」とわたしは 笑いながらハミングしました。










あ、よかったら。


夏フェスをやります。


ぜひ、お越しください。




☀️820日(日)12時~21

📍上野恩賜公園噴水前広場

「青空のアニソンディスコ 2 〜お祭り、やります!」



#ウエノデビアフェスタ

#アニクラ

【出演】


アニソンディスコクルー


kaxtupe

後藤王様

たんく

出口博之

ぽにょ皇子 with 過激波電脳東京


石川ことみ


sana(sajou no hana)

ハセガワダイスケ


https://onl.tw/Lpk8DtP



----------------------------------