先週の日曜日。


アニソンディスコ12周年記念イベント「青空のアニソンディスコ」を開催させていただきました。


場所は


上野公園 噴水広場

「ウエノデビアフェスタ」という

10日間に渡って開催されたビールフェスの、

最終日を丸々一日 アニソンディスコでプロデュースさせていただく、という形をとらせていただきました。


結果は


ウエノデビアフェスタ2022 来場動員記録!(実数未公開!)


事故ゼロ

熱中症者ゼロ

苦情ゼロ

ストレスゼロ


朝から降ってた雨も午後から晴れわたるという幸運にも恵まれ



大勝利、大優勝、初回なのに10連覇で終えることができました。


ありがとうございました。


終わって1週間経っていろいろ熱もだんだん落ち着いております。


いつもの熱い感じの文章なら

Instagramにあげた投稿が

熱いのでぜひご覧ください。


鮫島一六三のInstagram


ここからは感謝だけ、

述べさせていただきます。


私からのラブレターです。


ゲストDJ皆様へ。



今回ご出演くださり本当にありがとうございました。

みなさま5組のスケジュールが取れた時点で

このイベントの勝利は見えました。


我々にはない技術。

音楽への造詣。

そして

魂、気迫のこもったDJは、

フロアにはもちろん

うちの後輩たちにも響いたと思います。


あと機材周りも本当にありがとうございました!

みなさんがいなかったら僕は機材を眺めてボーッとしてるだけでした!

組み立ても撤収も鮮やかすぎた!

俺は12年間何をやってたんだ!





ピッコロ芸人一丁さんへ。



DB芸人の中で僕は一丁さんを「ネタの強い芸人さん」だと認識してます。

芯のしっかりした芸人さんだと思ってます。

「水を飲め漫談」最高でした!

お願いしてよかったです!



安月名莉子さんへ。

よくぞ我々のイベントに出てくださいました。

ステージはもちろん最高です。

それはもう存じてました。

知ってました。

私が感銘を受けたのは、

ご自身の出番ではない時間も、お客さまと一緒になってフロアでこのイベントを遊び尽くすその姿。

DJイベントにもほぼ初めて触れられたということでしたが、

貪欲に音楽を楽しむ姿。

そんな姿に私は痺れました。

天真爛漫であり同時に力強くもあり、

そしてやっぱりしなやかであり。

あなたのような素敵なアーティストにご出演いただけたこと、誇りに思います。

ありがとうございました。

ますますのご活躍を期待…いや、もうするのは確定なんだから。

楽しみに活動を追わせていただきます!



クルー、スタッフみんなへ。



この2年少し、みんなが本領を発揮できる場を用意できなくてごめんなさい。

ずーっと土俵際でしたね。

全然土俵のど真ん中にいけない。

徳俵で踏みとどまってる感じ。

みんなの粘り強さに助けられてました。

8月28日でようやく真ん中まで戻せたかな。

本当にありがとう。

二年間、辞めずにいてくれてありがとう。

ここから一気に押し切ろう。

8月28日 みんなそれぞれ自分の持ち場で輝いてたよ。

すげーカッコよかった。

頼もしかった。

ゲストDJみなさんが終わって 

安月名さんが終わる前

楽屋に入ってみんなにかけた言葉は「(このあとの俺のDJを)助けてくれ!!!」でしたね。笑

ラストはみんなで作った景色だった。

私は一人じゃなんもできないので

これからもいっぱい助けてください!

俺は一人じゃ生きていけない自信がある!

13年目のアニソンディスコもよろしくお願いします!助けてください!



ウエノデビアフェスタさんへ。 


あの日初めての打ち合わせの時

「最終日、丸々一日アニソンディスコにください!!!」と言った僕に、

よくぞ「あ、いいですよー」とおっしゃってくださいました!


あまりにもあっさりOKをもらったので腰を抜かしたんですが、それでもきっとなにか直感なんかもあったんじゃないかと勝手に思ってます。


ご期待に応えることができ…たと思ってます!

だって本番中ずっと「いやー、最高ですね!めちゃくちゃ楽しい!いやー、最高!」ておっしゃってましたもんね。

何度その言葉、笑顔に救われたか。

ありがとうございました!

またぜひよろしくお願いします!



マネージャーへ。


訳のわかんない活動ばかりしてすみません。

お笑いだけやってればかけることもない苦労ばかりですのに、

ほんとにすみません。

こんな変な芸人になっちゃいました。

それでも見捨てず、

わからないことは僕なんかに聞いてくれて

真正面から向きあってくださり

当日も熱心にイベントを一緒に作ってくれてましたね。

ありがとうございました。

クラウドファンディングのローンチにあたり喧嘩もしてしまいました。

馬鹿な芸人で本当にすみません。

そしてありがとうございます。

8月28日の夜、感動しましたとLINEくださり嬉しかったっす。

あと「ハルヒよかったです!」だなんてびっくりしました笑

好きなら早く言ってくださいよ!笑

これからもよろしくお願いします!

また一緒にいい光景作りましょう!!



お客様へ。





初めてアニソンDJを見られた方。

いかがでしたか?

日本にはアニソンでDJをされる方が実はたくさんいます。

#アニクラ とか #アニソンDJ とかで検索してみてください。

そして気になるイベントがあったら、ぜひ行かれてみてください。

もちろん我々アニソンディスコにもぜひ!



そしてこの2年間

応援し続けてくださった皆様へ。



会場に足繁く通ってくださった皆様。

職場やご自宅の家庭環境などの都合でなかなか会場にお越しになられなかったけども、ずっと気にかけてくださってた皆様。

本当にありがとうございました。

皆様のおかげで僕らはやれてました。

本当に感謝しかありません。


「辛いときに離れなかった人を大事にしなさい」

なんて言葉を良く聞きます。

そうです。

僕はみなさんを一生依怙贔屓します!!!

なんでもかけて欲しい曲言って!

無理ならかけないけども!


でも本当に本当にありがとうございました。


今できる一番の景色をお見せできたんじゃないかと思ってます。


ラストのアニソンディスコの時間は僕らとみなさんとで作った歴史の集大成でした。


あなたのおかげです。

ありがとうございました。


We Are ANISONDISCO!て最後僕叫んでますけど、

あれ一つもボケじゃないですよ。

本気で言ってます。


いつか一緒に大合唱できる日がくることを願ってます。


まだまだやっていきましょう。


このまま君を連れて行くよ

丁寧 丁寧 丁寧に描くよ
揺れたり震えたりしたって

丁寧に歌うよ 



次の目的地に行きましょう。


俺たちの冒険はこれからだ!!!