落語を観に行ってきました。

緊急事態宣言が明け、

超満員の新宿末広亭。

「寄席に人が帰ってきたーーー」と、落語家さんたちは大騒ぎだったそうです。

私は桟敷席に通されました。

この桟敷のパーソナルスペースの奪い合いがまた「らしい」と言いますか。

これが嫌な人ももちろんいるんでしょうが、

袖振り合うも多生の縁。

まあ、こんなときぐらい いいじゃねえか馬鹿野郎と。

高座上がってるのは おじいちゃんばっか。

おじいちゃんが一生懸命頑張ってる前で年端もいかない若もんがめくじら立てててもしょうがないです。

多様性、多様性!

多様性と言えば片付く世の中。?

多様性を認めないていう多様性もあるんでしょうかね。

話がよくわかんなくなりましたが、

目の前で起きてる落語、手品、曲芸、講談、すべてが楽しかったです。

いや、面白くないものもあるんです。笑

でも、その面白くないものも面白いんですね笑

大トリ 柳家喬太郎師匠が千秋楽のネタでバリバリの新作やって、お決まりの「古典にすればよかった」が飛び出し笑

くだらない下ネタと緩急で爆笑させたあと

下がってくる緞帳の前で「みんなー!コロナに負けんな!!」と大絶叫。

私は胸が熱くなりました。

感情を操られておりました。

月に一度ぐらいは寄席に行きたいものです。

大変贅沢な時間に思えます。

みなさんもよかったら。


寄席に行くのがまだ不安なら、こちらからどーぞ!



🍵11/25(木)
🍵「汗かき家タオルの #らくらくご 九回目」
🍵会場 2000円 配信1000円
※お時間は告知画像を見てね!
※行政の指導により変動あり!



【出演】
汗かき家タオル(BANBANBAN鮫島/吉本興業)
けんちゃん(劇団GAIA_crew/国産本マグロ)

【ゲスト】
後藤大輔(劇団GAIA_crew)
長谷川優貴(クレオパトラ/エンニュイ)

配信も会場もどうぞよろしくお願いしまーす!

面白くないかもしれません!
でも、その面白くないのも面白いんです!








◆最近の聴いてほしいヤツや、みてほしいヤツ!◆


●毎朝10時ごろ更新 ながら聴きにぜひ!

BANBANBAN鮫島のおしゃべりじょうず




●毎週月曜日 木曜日朝7:30更新 ながら聴きにぜひ!

R藤本・BANBANBAN鮫島のベツばな



●毎週土曜日21時更新

BANBANBANのYouTubeでポン





◆汗かき家タオル初の創作落語



◆ヒロミサメ オリジナルソング