ドキドキ「こんにちは。花企画BANASHの神田勝教です」ドキドキ


急に寒くなったりすると


体調を壊したり


病気が悪化したり・・・・


最悪の場合は永遠のお別れ・・・・


ということも少なくありません


実は自分の周りでも


新年を迎えた早々から


3件たて続けに身内の不幸がありました


悲しいことです


数日前も


知り合いの人から


葬儀用の生花スタンドのご注文をいただきました




福岡の葬儀場への生花スタンドの持ち込みには


その葬儀場によっていろいろと決まりがあります


ほかの花屋からの持ち込みが一切できないところ


自由に生花スタンドを持ちこめるところ


持ち込み料さえ支払えば(会場によって金額はバラバラ)


各店のスタイルの生花スタンドを持ちこめるところ


名札を葬儀場に発注して


生花スタンドは自由に持ち込み


会場内の名札を統一するところ(名札代は請求されます)


生花スタンドの足が会場で統一されていて


花屋はバケツに花を挿してそのバケツの花と名札を持って行くところ


この場合は花の撤収に行かないで納品だけです


今回はこのパターンでした



決められた黒バケツに挿して配達後


葬儀場にある同じカラの黒バケツを交換でもらってくることで


撤収の手間は省けます




ルールが統一されていなくて


その会場会場でちがうので


いちいち確認しないといけません



持ち込み一切禁止


というのが一番つらいですね


注文してくださったお客様の気持ちはどうなる?


と思います


もちろん


持ち込み禁止のところは


その会場専属の花屋さんがあるので


その葬儀場に頼めば


花の手配自体はできるんですけど


たとえば


BANASHの作る花がいいんだ!


というお客様がいたとしても


それが通らないこともあるのです


福岡の葬儀場は


持ち込み禁止というところは


まだ割と少ないようです


ただほとんどのところが持ち込み料は請求されるので


自由に持ち込み料なしで搬入できるところも


極々少なくなっています



福岡の葬儀場花持ち込み事情でした