ケアマネ受験対策

 


2019年度介護支援専門員再試験 問題16



介護保険法第7条に規定する要介護者又は要支援者の定義について正しいものはどれか。3つ選べ。



1、要介護者のうち第1号被保険者については、要介護状態の原因を問わない。

2、要介護状態に該当するためには、常時介護を必要とする状態が6月前から継続している必要がある。

3、要支援状態に該当するためには、常時介護を要する状態の軽減、又は悪化の防止に資する支援を要する状態が6月前から継続している必要がある。

4、要介護者のうち第2号被保険者については、要介護状態が政令で定める疾病によって生じたものに限られる。

5、要支援者のうち第2号被保険者については、要介護状態が政令で定める疾病によって生じたものに限られる。
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
答え 1、4、5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


解説


1、正しい
第1号被保険者さんは、どんな原因であれ介護が必要とみなされれば、要支援、要介護認されます。


2、誤り
要支援、要介護認定されるためには、常時介護を必要とされる状態が6月継続されると見込まれる必要があります。
6月前から継続ではありません。


3、誤り
設問2と同様です。


4、正しい
第2号被保険者さんは40歳から64歳の人です。65歳以上の第1号被保険者さんに比べて若いので、どんな原因でも要支援、要介護認定されるわけではなく、国の政令で定めた16の特定疾病が原因で生じたものに限られています。

特定疾病16

1、 がん末期

2、 筋萎縮性側索硬化症

3、 後縦靭帯骨格症

4、 骨折を伴う骨粗しょう症

5、 多系統萎縮症

6、 初老期認知症

7、 脊髄小脳変性症

8、 脊柱管狭窄症

9、 早老症(ウェルナー症候群)

10、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症

11、脳血管疾患

12、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底変性症及びパーキンソン病

13、閉塞性動脈硬化症

14、関節リウマチ

15、慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎等)

16、両膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症



5、正しい

設問4と同様です。




よって問題16の正解は1、4、5になります。