熱中症って実は???

 

こんにちは!薬剤師のたかまるです!

 

7月も半ばに入ると夏って感じですね笑い泣き

 

さて、熱中症と聞いたことはあると思いますが、実際何に気を付け、どういう対策をすればよいか?

 

また、病院に行くタイミングはいつなのか実は知らない方いらっしゃるのではないでしょうか。

 

意外と知らなかった「熱中症って実は???」についても解説します。

 

しっかり、熱中症のことを知って、暑い夏を気持ちよく乗り越えましょうびっくりマーク

 

 

 

  熱中症の知るべきポイント

 

 

 

まずは、症状について確認しましょう。

 

 

症状は重症度により段階があります。

 

これだけまずは押さえておきましょうウインク

 

 

  1. 軽症) 大量の汗、立ちくらみ、足のつり
  2. 中等) 頭痛、吐き気・嘔吐
  3. 重症) 高熱(40℃以上)、けいれん・意識障

 

 

薬剤師たかまる日常注意ポイント

・水分をこまめに摂る

・症状を自覚した場合、まずは休息をとる意識をもつこと

 

 

 

次に、病院へ受診するタイミングを知っておきましょう。

激しい頭痛や吐き気、高熱が出たら受診をおすすめします。

 

軽症の場合でも自力で水分や塩分の補給、体を冷やしても改善されない、または自身で水分補給できない場合などはすぐに受診を心がけましょう。

 

けいれんや意識障害があれば、すぐに救急車を呼びましょう。

 

 

 

  熱中症の実は???

 

 

熱中症初期の場合は、体温が上がらないことがある

熱中症初期ではまだ体温が正常のままであることが多いです。少し立ちくらみがあったり、足がつっただけでは、仕事などの疲れと勘違いするかもしれないので注意が必要です。高熱が出た場合は、重症になっている可能性があるのですぐ病院に受診しましょう。

 

 

お風呂場やトイレ、寝室などでも熱中症になる

風通しの悪い環境も要注意です。換気扇や扇風機の使用も考えましょう。熱中症と言えば、日差しの強い外で汗がだらだら出ながら、水分補給していないことで発症すると思う方も多いでしょう。特に、普段家で過ごすことが多い高齢者や乳幼児は注意ですね。

 

 

暑さに体が慣れていない

熱中症の原因は、体の体温調節機能が乱れることにあります。梅雨明けの暑い日や風邪を引いてしまったりで、うまく体温が調節できないと熱中症になるかもしれません。大量の汗と一緒に塩分やその他ミネラルが出てしまうと体液のバランスが崩れてしまいます。

 

 

 

 

  (薬剤師たかまるの)覚えておいてほしい熱中症対策

 

 

 

室内温度28℃を超えないようにする

職場や家庭内でもエアコン温度を何度にするかという問題はあると思います。

下げすぎても寒い人が出るし、エアコンつけないと暑い人が出るしと人間関係に影響を及ぼしかねません。

以下の表でもあるように28℃を超えないようにしましょう。28度を超えると熱中症の危険が高まります。

 

暑さ指数とは、気温、湿度、輻射熱を考慮した数値のことで、日常生活の中でも特に屋外活動や運動時に注意すべき指標とされています。

 

 

※参考:熱中症対策ガイドライン2020

https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/gline/heatillness_guideline_full.pdf

 

 

(男性でも)日傘を積極的に使用する

 

 

今ではメンズ用にシンプルなデザインになっていたり、皮製のシックなケースがついてきたりと多くの商品が販売されています。

 

たかまるは今年ユニクロの日傘を購入しました。実際使用してみると、日傘をさすとささないとで劇的に暑さが変わるので男性の皆さんにも積極的に使用していただきたい。

 

 

風通しを良くする

夏ってじめじめして絡みつくような暑さですよね。つまり湿度が大きく影響しているわけです。

(下の表でもあるように、暑さ指数は湿度の大きさにほぼ起因します。)

例えば、北海道の夏は湿度が比較的低い分、カラッとしていて日差しが強くても暑く感じにくいですよね。

 

 

※参考:熱中症対策ガイドライン2020

 

 

じめっとした暑さには、換気扇や扇風機、サーキュレーターをうまく利用しましょう。

 

広いスペースではエアコン使用しても、部屋全体が涼しくなるのに時間がかかるばかりではなく、暑いままなんてこともあるかもしれません。サーキュレーターを使用して、エアコンの冷気を拡散するようにしましょう。キッチンやお風呂場などは換気扇を使用し、湿った空気を外に逃がしましょう。

 

 

 

 

バランスの良い食事と適度な運動

 

健康にかかせない基本的土台が食事と運動からなります。

体力がない、肥満の方はまず食事と運動に目を向けてください。

 

 

 

 

  最後に

 

暑い夏を乗り越えるのは、日本国民の毎年課される試練とも言えます。

 

たかまるは、実は夏生まれでして、夏は春夏秋冬の中で一番好きです愛

 

明るい時間が長いからです。18時ごろもまだ明るいので得した気分になります。

花火大会も今年は各地で行われているのでうれしいですね爆  笑

 

ではみなさんが楽しい夏を過ごせることをお祈りして最後にします!また次回びっくりマーク