3日目の夜は函館の裏夜景が見える北斗市のきじひきキャンプ場!

 

写真はキャンプ場よりも山を登った展望台。あいにく雲が出ていて下界がよく見えないけど、大沼小沼や、函館が見渡せる場所!

 

 この日は8月8日の満月キラキラ小雨が降っていたがやんで、雲間から光!!

 

 

 

山の間から登る満月笑い泣き日の出のように、ゆっくりと顔を出すお月様に感動キラキラ

動画撮ったけど載せれないのが残念汗

函館の裏夜景もとっても綺麗でした! 

 ここのキャンプ場の管理人さんが優しくて、オートサイトじゃない夜景がよく見える場所でオートキャンプして良いと言ってくれ、さらに焚き火して良いか?と聞けば、タダで薪をわけてくれて、本当にありがたかったキラキラ

 

 4日目。

 

音譜

 大沼から数キロの留の湯で温泉タイム

 

ここでは、女子マラソンの実業団チームが合宿中!スリムで筋肉質な選手の方が外でミーティングしてました。

 

少し遅く行けば一緒に温泉浸かれたかな・・。体脂肪一桁な人たちの体興味あるわ~デレデレ

 

 5日目は、高速に乗って洞爺湖サンパレス!

 

 

お風呂の遊園地で遊ぶ!

波のプールにウオータースライダー!旦那は初めてウォータースライダーに大はしゃぎ!!

そして事件が起きました。

スライダーから出てきた旦那のメガネが無いポーン

 水をもろに受けて、プールに沈んだゲッソリそのとき、最高潮の波がおきていたので、スライダーの周りを手さぐりで探すけど無い!!

 

「マジかい・・・もうこの旅は終ったな・・・」と、わなわな。

ちなみに那旦那の視力は0.02ぐらい。メガネが無かったら、私が介護しないと何もできないチーン

 

10分ぐらいワタワタしていたら、近くにいた女性が

「何かありました?」と、声を掛けてくれて、訳を話していると少し離れた場所から「メガネだ~」の声!!

 

見つかった笑い泣き!!助かった~笑い泣き

 

見つかってから、怒りがわいてきて、今度からはバンドつけるか、代わりのメガネを持ってくることを約束しました。

 

その後、室蘭に移動。室蘭焼き鳥食べて、白鳥大橋から工業地帯

の夜景をみて、道の駅で車中泊。

 

5日目は、朝から登別伊達時代村

 

イケメン忍者、にゃんまげと写真を撮って、ショーを楽しみ満足満足!

 

その後、苫小牧に移動して車中泊。

 

6日目は苫小牧の科学館で本物の宇宙ステーション「ミール」を見学。

 

使われなかったけど、実際の宇宙ステーションと同じ!!

 

それから、黒松内のピザ屋の姉妹店がある千歳の道の駅で焼きたてピザ

やっと、焼きたてが食べられた旦那。良かったねニヤニヤ

ちなみに道の駅のランパス持っていったので、このピザ500円ルンルン

 

で、この後は札幌の近代美術館で「レオナルドダビンッチ展」見て、札幌の実家に帰宅!!

 

 終った・・・・やっと、書き終わった・・・なんか1泊足りない気がするけど、もうすっかり忘れたので、こんまま終らせていただきます。

 

お付き合いありがとうございましたキラキラ