模試を受けた息子

先日無事(?)に駸々堂・五ツ木模試を

息子が受けてきました

会場までは絶対に車で来ないで!!

という案内がありどうしたものかと悩みましたが

コインパーキングを探し

そこから歩いて会場まで送りました

 

会場近くのコンビニや商業施設は

「ここに車を停めるな!」というような

張り紙や看板があり

なんとも言えない雰囲気を出していました

 

そして朝早くから受付開始

お昼に息子は会場から出てきました

最初は「国語」のテストだったのですが

息子曰く

 

えーん全然、時間が足らなかった‥‥

 

そしてその動揺は後の教科にも影響したようで

国語ができなかったことで

かなり落ち込んでいたようです

ただ途中で時間が足りないと気が付いて

最後にあった漢字の問題に

移行したのはえらいなと思いました

 

まぁ、こんなことは小学4年生から

通っている子は当たり前のことなんでしょうけど

結果は、12月だそうです

今回の結果を見て自分の立ち位置を見て

これからしっかり勉強していくれたら

いいのですが

 

昨日、食事をしながら息子が衝撃発言

 

ニコ受験までまだ一年以上あるもんね
まだまだ大丈夫

 

とか言ってました

夫婦でそれを聞いて固まりましたよ

これまでの余裕の行動はその感覚から

きていたんだなと納得です

どうりでだらだらゲームしたりスマホみたり

机に座っているところを見たことないわ

 

そこから

 

不安いや、いや、いや、いや

 

皆は小学4年生から始めてるから

息子、逆に遅れてるから

しかも、スポ小とかみんなしてないから

塾に週4日行ってますよ

あんぐりあんぐりその分、家で勉強しないでどうするの!!!!

 

 

 

来年1月までどんなことになるのやら