2学期の始業式です。

T君は今日は始業式は行かずにオープンスクールへ。

中学校卒業後の進路に考えている、むらの高等支援学校。
9:00受付開始 9:30〜開始との事で9:10位に最寄り駅到着で行きました。
むらの駅からは徒歩5分もかからず。

9:30〜10:20までは生徒さんの学校授業紹介や先生のお話。(T君寝てる…)
10:30〜11:00/11:10〜11:40 授業体験2種類。
T君は、木工(サイコロ作り)と窯業(箸置き作り)をしました。

どちらも、3年生が説明や手伝いをしていました。上手に喋ったり教えたりしてる生徒さんもいれば、緊張して先生に助けを求めてる生徒さんもいました。
中には『この子本当に障害あるのかな?』と感じるようなしっかりした子も居ました。

T君、素直に先輩の教えを聞いて取り組んでいましたよ!

高等支援学校の授業は、職業訓練が多くあります。
{1F509FCD-6D28-4A7B-BD65-D3DDA09C31EC}

国語や数学の授業も、履歴書の書き方や電話でのメモを取る練習、お金の計算や数量や図形の勉強など、社会に出て役立つ事も教えてくれるようです。

校舎は今年で3年目なのでとても綺麗。
場所も慣れればそんなに遠くない。

まあまだ中1なので、ゆっくり決めたいと思います。