慣らし保育1日目。
9〜10時の1時間です。

着替え等普段の荷物、布団(週末のみ持ち帰り)、新年度準備品(ティッシュ5箱、泡石鹸替、ビニール袋50枚入、タオル1枚)を持って登園。

8:50に教室に入るとすでに半分位来ていました。
検温して連絡帳に記入、荷物をロッカーに入れ、布団は押し入れへ。(布団は先生が入れてくれた)
用意が終わり9時ジャストクラスに先生に抱かれバイバイ。
もちろんワンワン泣いてました。

帰ってから家事をしているとあっという間にお迎え時間。

10時に教室へ。
Cちゃんはどこ?と見ると布団で寝てました。
朝5:30に起きてたからねぇ。
隣でお友達がギャン泣きしてるのもおかまい無しでネンネ。
先生いわく、バイバイして抱っこで泣いてる間に寝ていったようです。

少し待っていると目を覚ましたCちゃん。
「あれ?ここどこ?あっママいるー」
って顔してキョトン。

こんな感じで初日はあっけなく終了。

他にもう1人10時にお迎えきてたけど、他の子はまだ残っていました。
慣らし保育は各々で時間決めて進めていくので、お仕事がすぐに始まる方は初日から半日とかなのかも。
私は来週半ばから出勤なので、今週1週間かけてゆっくりいきます。
(地域や園によっては1ヶ月位かけて行うとこもあるようですね)

T君やMちゃんの時は初日から通常時間で強行したけどまだ3、4ヶ月と小さかったので逆にすんなりでした。
Cちゃんは11ヶ月で既にママべったりだし、ギャン泣きもすさまじいので、ゆったりいきたいです。(ぶっちゃけ数日の事で慌てて仕事復帰したくないし…)

さて、明日は9〜12時で給食(離乳食後期)にトライです。