T君の小学校生活も残り2ヶ月位になりました。

なんだか実感がわかない…
小学校入学前は、就学相談や小学校との直接的な面談やらあれこれ動いてたのに、中学入学前って、『これでいいのか?』って位、何もありません。
夏頃に1度だけ中学校の支援級の先生方と面談させてもらっただけ。
普通級か支援級か?というのも雑談の中で小学校の支援担に「支援級で」と伝えただけ。
こんなもんですかね?どこも。

とはいえ一般的な進学準備がパタパタとあります。
今週は、T君が学校から午後に中学校体験で給食(ランチボックス)と授業体験へ。
来週は、保護者の入学説明会があります。
続いて制服等の採寸&申し込み。
(これは中学校での販売会には行かず直接、制服販売店に個人的に行こうと思っています)

もちろん、卒業式の練習も徐々に始まるようです。
おまけに療育手帳の更新判定が来月あります。

Cちゃんの保育園の入所内定も今月末にはあるはず。(4月入所出来ると信じている…)
こっちも入園が決まれば準備が忙しいな。
グッズ揃えたり、説明会&面談もあるだろうし、健康診断も行かなきゃだよね。

寒いけどガンバロウ。
学級閉鎖も出始めたし、Cちゃんはずっと風邪気味だけど。
明日は仕事だ。
とにかく日々のノルマ(家事や子供の用事や…)を地味にこなしていきます!