夏休みという事で、パパ方のおばあちゃんがT君&Mちゃんを遊びに連れて行ってくれました。

メンバーは
・おばあちゃん
・T君&Mちゃん
・親戚家族(おばあちゃんの妹、その娘、孫2人)

我が家からおばあちゃんの家経由で駅まで車で送り、電車で屋内プールへ。
(親戚家族とは電車の途中で合流)
片道1時間ちょっとの道のりです。

昼から夕方まで遊び、帰宅の途へ…

トラブルは帰りに起こりました。
プールから駅に着き、みんなで夕飯を食べようとお店に入ろうとした時、T君が座り込んでフリーズ。
お店が嫌なのか?と思い、違う店にしようかと聞いてもダメ。
じゃあ帰ろうか?と聞いてもダメ。

この時点で電話でヘルプを求められました。
疲れていると思うので、とにかく帰ろうという事に。
ここで、親戚家族とは別れて電車へ。
(たぶんかなり苦労して電車に乗せたはず)
そして乗り換え駅。

ホームに降りたところでT君座り込み。
そう、すごく邪魔だし危険な場所。
帰宅ラッシュの時間で乗り降りも多い駅です。
電車降りてすぐのホーム…
「T君がホームで動かないのよぉ…どうしよう…すごく邪魔な場所で…」
と半泣きで電話してくるおばあちゃん。
「とにかく駅員さんに、抱えてでも邪魔にならない場所に移動させてもらって」
と伝えている間に、異変に気付いた駅員さんが来てくれたよう。
体重50kg超えのT君。しかもフリーズしたら簡単には動きません
駅員さんが車イスを持ってきてくれ、なんとか抱き抱えて乗せ駅の救護所に運んでくれました。

この間に数回電話あり。
おばあちゃんも限界そうだし私がそこまで迎えに行く事に。

とは言っても車で迎えに行けるような場所ではない(近所しか車の運転出来ない…)ので、車で最寄り駅まで行き電車で向かう事に。
Cちゃん抱っこしてでは無謀。
しかも授乳時間の調整してる訳でもないので電車で号泣もあり得る。
そもそもCちゃん抱っこで行っても、状況がよくわからないだけにT君達を連れ帰れると思えない

数分迷ったあげく、ご近所さんちにピンポンし事情を伝えCちゃんを預かってもらう事に。
嫌な顔一つせずすぐにうちまで来てくれ、最低限の荷物と共にCちゃんを抱っこで連れて行ってくれました。

私はすぐ出発して45分程でT君達の元へ到着。
救護所でしばらく寝かせてもらって、私が
「あと10分位で着く」とおばあちゃんに連絡した後にはT君も自分で動いて救護所を出て待っていました。


長すぎるので、続く…