T君、4年生の3学期に入り、ついに自宅から1人での登校に成功しました

支援担や病院の主治医と話し合い、少しずつ少しずつ進めてきた自立登校への道。
・教室まで付き添い
・支援担に引き継ぐまで付き添い
・上靴に履き替えるまで付き添い
・正門まで付き添い
・通学路の途中まで付き添い

ここまで出来るようになるのに、4年生の2学期までかかりました。
(行きつ戻りつでね)

4年生2学期は、安定して通学路の途中でバイバイ出来るようになったので、ついに
『自宅から1人で登校』
にステップアップする事に。

冬休み中の病院受診時にドクターに相談して、T君がやる気になる目標(ご褒美)を決めました。
【3回(家の)玄関でバイバイ出来たら、板チョコ1枚プレゼント】

これは、1ヶ月毎に目標を見直します。
(徐々にご褒美を貰えるレベルを上げる)
【1回出来たら◯◯】という目標にすると、それが強いこだわりになってしまう可能性が高いので、あえて複数回(始めは3回にしました)で設定。

ちなみにADHDタイプ(すぐに忘れる)の子には、ご褒美は出来たらその場ですぐに与える方が効果が出やすいそうです。

お薬も、より不安を取りやすいものに一部変更。
リスパダール、デプロメール
     ↓
リスパダール、パキシル
(パキシル少量スタートで副作用なかったので、冬休み終わり頃から増量)

さらに、支援担からの年賀状でも一押し。
『3学期、玄関バイバイできるといいね』


そんなこんなで始業式。
私「T君玄関バイバイしよっか?行ってらっしゃい。バイバイ」
T「ここでバイバイやな。よしっ!ママ、バイバイ」
と、緊張の面持ちではあるけど、玄関でバイバイ出来ました。

2日目。
私「じゃバイバイやね~行ってらっしゃい」
T「ん~」
(私の腕を引っ張ってくる)
私「今日は一緒に行く?」
T「うん」
という事で、通学路の途中まで付き添い。

支援担は、もちろん怒る事はなく
「今日はママと一緒に途中まで来たんやね。あと2回出来たらチョコやなぁ」
と声かけ。

3日目。
私「バイバイしよっか?」
T「バイバイしよっか、うん。バイバイ」
と成功。

支援担は、しっかり褒めてから
「昨日と今日は何が違ったの?」
と聞くと
「昨日は不安だったけど、今日は自信があってん」
と話していたそうです。

行きつ戻りつであっても、成功体験を積んでいけたらいいなぁと思っています。

来週は朝学の時間帯に全校マラソンがあるので、T君がのんびり登校すると、子供達が校庭や靴箱周辺にガヤガヤと居る状態になります。
それで、尻込みしちゃう可能性が高いんですよね…
「ムリ…人いっぱい居るから行けない」
とか言いそう
支援担にフォローして欲しいと伝えると
「フォローの件お任せ下さい!」
とお返事あったけど、さてどうなるかな

【1度出来たから、もう出来る】
という訳はないのは解っているので、3学期中かけて、自信を付けていってくれたらいいなぁ。