夏休みの宿題と言えば、読書もありますよね~

うちの子の学校は全国的に言えばユルイ方だと思います。
「本を読んで、題名・作者・読んだ日を書く」
というものです。

私が子供の頃は(関東地方)1年生から読書感想文があったんだけどねにひひ
(我が子にさせるのはキツイので無くて良かった…)

図書館で私が選んで置いている本で、2人にまず1冊選んでもらいました。
{9084C320-14D9-4316-925C-3D9DD0AAE449:01}

どれも、ページ数も文字数も少ない物。

まず昨日Mちゃんが選んだのは…
「ぐりとぐらのかいすいよく」

今日T君が選んだのは…
「ぐりとぐらのかいすいよく」

同じ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sy/syu-kuri-mu/129.gif}
ちなみに、T君は前日Mちゃんが何を読んだか知りませんでした。

多分次に選ぶのは
「エルマーとにじ」
な気がするなぁ。
エルマーはシリーズの別の本を読んであげた事あるからね。

Mちゃん(2年)はこのレベルいいとして、T君(4年)は、もう少し難易度の高い本を選ぶべきかもしれないけど、自力で読む事を考えるとこの位でちょうど良いんですよね。

T君、ペネロペシリーズも好きなんですけど(学校でよく借りてきてた)、いつもいく図書館には在庫してない…
図鑑じゃ「読書」って感じじゃないし…

読み聞かせは2人共好きなので、夏休みはあと数回図書館に行きそうです。

あっMちゃん、「ちょびひげらいおん」読み始めた!
{B74C1CC2-89C9-467F-B4E4-861F274E6C5D:01}