今日、トレファンに行ってきました
たくさんの素敵な人生を見せていただきました。
それで、
自分の人生までも振り返ってしまいました。
いい意味で諦めること。
Aという方法がベストと言われていた。
Aをがんばることがいいことだと言われていた。
私もなんとなくそう思っていた。
だから、Aをがんばり続けた。
でも、
その方法は自分を苦しめていた。
Aじゃない方法をとることは
負けのような気がした。
逃げのような気がした。
不正解なような気がした。
でも、
苦しくて仕方なかった。
そんなとき、
Aということを頑張ることで
自分に価値がないと思ってしまうなら、
それを諦めていい。
それを捨ててもいい。
他の、Bという方法を試してみていい。
Aをがんばった自分は消えない。
Aをがんばれた自分は
Bもがんばれる。
Bがダメでも大丈夫。
次は、Cがあるから。
そうやって、
やってみて、
ダメだったら、
気持ち良く諦めて
他を試してみていい。
ちゃんと諦める。
自分の力ではどうにもならないことを
受け入れる。
どうにもならないと受け入れて、
じゃあ、
今の自分には何ができるのか考える。
私がデザイナーになれたのは、
画家になるのを
ちゃんと諦めたから。
2人目以降の子どもを産めたのは、
「仕事第一」を
ちゃんと諦めたから。
諦めたから、次に進めた。
諦めてなかったら、
その場に居続けながら
自分を責め続けていたかもしれない。
諦めは逃げじゃない。
新しい方法を試すための
区切りみたいなもの。
いろんなことを真面目に取り組んできた人ほど、
諦めることをダメなもののように
感じてしまうかもしれないけど、
諦めることはいいこと。
他の幸せになる方法を見つける、
新しい一歩。
トレファンのみなさんの発表を聞いて、
そんなことを思いました。
今の自分がいるのは、
あのときちゃんと諦めた自分がいるから。
なんだか、
いろんな気持ちが溢れてきました。
センターのみなさん、お疲れ様でした。
花凛さん、運営のみなさん、
ありがとうございました。
自分の人生も、まわりの人の人生も
心底素敵だなぁと感じられる1日でした。