なんだか、

 

最近、

 

 

 

 

次女が長女のことを

 

「美・先生」

 

と呼び始めました。

 

 

 

読み方は「び・せんせい」です。

 

 

 

なんかこわいです。

 

 


 


バナナのイメージ

 

 

 

 

 

なぜそんな呼び方をするのかと聞くと

 

 

「美・先生の言った通りに髪をとかすと

髪がやばいくらいキレイになるんだよねークシ

 

 

 

と教えてくれました。

 

呼び方のまんま、

次女にとっての

「美の先生」のようです。

 

完全に尊敬の眼差しで見ています。

 

 

 

なんかこわいです。

 

 

 

 

 

 


 

そして、

長女にとって次女は

「美の弟子」のようで

 

 

今朝も20分くらいかけて

次女の髪の毛を

結んであげていましたクシ

 

 

 

「○○ー(次女の名前)

 めっちゃかわいいじゃん」

 

 

師匠の言葉に弟子も感激します。




普通のポニーテールでしたが

確かに

そこはかとなくかわいいのです。

 

私のしばったポニーテールとは違います。

 

前髪もケープで固め、

「触覚」とやらもサイドの毛でつくり、

髪もツヤツヤサラサラしています。

 

 

 

 

「美・先生〜〜〜〜〜〜

 ありがとうございます〜〜〜〜」

 

 

 

学童に行き渋っていた次女も

嬉しそうに出かけていきました。

 

目はマジです。

 

 

 

なんかこわいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女の子はやっぱり

美への興味が高いですね。

 

いつもケンカばかりの姉妹が

「美」のこととなると

共に上を目指し、

いい師弟関係を築いています。笑

 

 

 

ナレッジとは

必要な場所に届くと

とても価値が高まり、

人を幸せにしてくれるのだな

 

改めて思わされる出来事でした。

 

 

 

 

それにしても、

 

なんで全部漢字なの?

 

名前がかわいくないよね。

 

「美・先生」

 

 

 

 

 





 

 

バナナ

 


お疲れバナナの

今朝のぼやきスタエフは

こちらです。