今日は
渋谷ヒカリエのヒカリエホールに
レオ・レオーニの絵本づくり展
を観に行きました。
私と子ども3人と、
高校時代からの親友と、
そのこの息子くんの6人で、
観て来ました。
この子たちが会うのは初めてだったけど、
なんとなく手を繋ぎだして、
楽しそうに過ごしてて、
見ていてほっこりしました![]()
原画ってやっぱりいいね
次女がたくさん音読していたお話し
アレキサンダとぜんまいねずみ
紙を切って貼ってる立体感がまたいい
デッサンも上手だよー
フロッタージュ体験
それを壁一面にはります
インタラクティブな空間
絵本の中のパーツたち
個性豊かな生き物たち
デザイナーだったレオ・レオーニは
49歳から絵本を描きはじめたようです![]()
孫を喜ばせたことをきっかけに。
49歳からの新しいキャリア
もちろん
自分がいつまで生きられるかなんて
わからなかったと思うけど、
結果、
彼は89歳まで生きて、
キャリアの半分くらいを
絵本作家とした過ごしたんですね。
なんか、
それっていいなぁって思いました。
どこで自分の生き方が変わるかなんて
わからないなぁって。
私は今44歳。
これから死ぬまでの間、
自分が思ってもみないことで
自分を試したくなるかもしれない。
もしこれから、そう思うことがあったとき、
そんな自分をちゃんと認めて
許してあげたいなぁと
思いました。
絵本、描きたいなぁ。
自分の子どもじゃなくてもいいから
子どもを喜ばせる仕事をしたいなぁ。
そんな風に思った、
8月の某日でした。
![]()
それぞれにかわいい子どもたち
一緒に観られて楽しかったよ










