こんばんは。
バナナです
昨日から、頭がぼーっとしていて
うまくタスクがまわせていません。。。
今日の最重要案件を終えた後は
ちょっと身体を休ませていました
そんな中、
今動いている企業デザイン案件の
金額の話をしなくてはならず
うまく話せたか不安が残ります。。。
ねちっこい交渉してなかったかなぁ
と、自分の電話を省みてみますが
それにも頭がまわらず、
今日は考えるのを辞めました
ちょっと心がモヤッとする時、
自分に不安がある時、
私は、
今利用している
シェアオフィスの人たちが
心のオアシスになってくれます。
私の借りているシェアオフィスには
いろんな職業の方がいらして、
イベントプランナーの方、
コンサルタントの方、
建築家の方、
企業の経理をしている方、
そしてオーナー自身も土地活用で
いろんなビジネスをしていらして、
自分の知らない世界を
見せてもらえています
そして、
仕事の領域が違う方と
お話しすることで
世の中っていろんな仕事があるんだ。
私の悩んでいる世界って
すごく狭い場所なのかもしれない。
と思うことができます。
まるで、
海を見たときみたいに笑
自分ってちっぽけだなぁってやつです。w
シェアオフィスの屋上からの眺め。
この季節は最高なんです。
自分ってちっぽけだなって思えます。いい意味で。笑
目の前のことだけに
夢中になって生きていると
半径5メートルくらいの狭い世界に
1人で生きているような
感覚になる時があります
その中で、
たった一つの正解を探して
息が詰まりそうになることもあるのです
でも世界って、
その小さな世界の集合体で、
いろんな人が重なり合って
ひしめき合って
大きな世界になっています。
そしてその中には
本当は
無限の正解があるのです。
昨日のクマちゃんのLIVEセミナーでも
美容師の小笠原さんの働き方に
同じような感動を覚えました。
無限の正解の中で
小笠原さんは
自分の大事なものは見失わず、
でも世の中で自分が貢献できることに
フルコミットして
ビジネスを成功させていました
それが、正解かどうかは
あまり気にしていなような感じでしたね
正解かどうかにコミットしてしまうと
自分の世界は
とたんに狭苦しくなってしまいます。
だから、
いろんな正解がある。
ということを
揺らがずに持っていることが
自分の力を使って
健全に生きる近道だなと思ったりします。
なので、
いろんな仕事、いろんな価値観が
共存している
「シェアオフィス」という場所が
私にはとても大事な場所なのです。
そもそも、
コミュニティって
そういう場所なんでしょうね。
私は気づくと
正しさ
をベースに
生きようとしてしまうので、
たまに
「ちょいちょ〜い」
と自分をほぐして
余計な力を抜くようにしています。
新生活、
「人の見た目」の残酷さを感じて
メンタルグラグラしたお話を
スタエフに収録しました。 笑