こんばんは。

 

 

 

バナナですバナナ

 

 

 

 

 

 

 

今月、バナナは、

ある自己投資を始めました。

 

 

 

それは

椎原崇さんの

 

ナレッジワーカーの為の

ビジネススクール

 

です。

 

 

 

今まで、

デザイン講座など色々受けましたが、

私の自己投資過去最高額になりました。

 

 

もちろん、

金額的なことでも参加を悩みましたが

自分のいろんな流れがここに行き着いて

 

「え?私のための講座やん」

 

と思えたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

去年私は

妹のハタラクマちゃんくまのまわりを

ウロウロしていて、

 

それで私を知っていただいた機会が

たくさんありました。

 

それでお近づきになれた方も

たくさんいました。

 

 

 

 

それは素晴らしい体験キラキラだったし、

それによって巡り会えた

素敵な人ニコニコや考え方流れ星

たくさんあったのだけど、

 

ふと、

 

なんか、ただ隣にいるだけ。

 

のような自分が

どこに足をついて立っているのか

わからなくなったのです。

 

 

 

 

 

もっと自分の力を使って、

自分に力をつけて、

クマちゃんの近くにいたいし、

人と関わったりしたいな

と思ったのです。

(私が思ってるだけだけどキメてる

 

 

 

 

 

 

そして、

 

そんなとき、

あれよあれよと

自分のやりたいことって?と思う

いろんなきっかけが重なりました。



あら、こんなに。

 

 



だんだんと

「デザインでビジネスサポートをしたい」

という気持ちが大きくなったときに

 

椎原さんの

「ナレッジワーカーの5つのステージ勉強会」

というものが開催されました。

 

 

 

 

 

最初は講座に参加する気はなく、

知識欲がまさってセミナーを聞いていた

という感じだったのですが、

 

その内容が

ものすごくおもしろいびっくり

 

ものだったのです。

 

 

 

 

椎原さんの

今までのビジネスの経験が

余すところなく言語化がされていて、

 

初心者から、

上級者までの、

あらゆる層を網羅した

渾身のセミナーでした。

 

 

おもしろい!おもしろい!

と聞いていて、

 

そのセミナーが

終わりに差し掛かったとき

 

椎原さんから

 

 

 

「ビジネスをサポートしたい方にも

 ぴったりの講座です。

 ビジネスをされる方のステージに合わせて

 サポート変えていく

 実践的な勉強ができます鉛筆

 

 

 

 

という言葉が出てきたのです。

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

今なんと?

 

 

 

ビジネスを?

 

 

 

サポート?

 

 

 

 

私に言ってます?

 

 

 

 

私のための講座ですか?

 

 

 

 

 

 

自然とそんな気持ちになりました。

 

 

 

 

 

そして

 

自分の中から、

自分への期待感が

ブワッと湧き出しました。

 

 

 

 

これを受けたら

自分の可能性が

もっと広がるかもキラキラ

 

 

 

 

自分は特別な存在かもしれない。

 

もっと特別になれるかもしれない。

 

そう感じられる場所に身を置きたい。

 

 

 

そんな気持ちでした。

 

 

 

 

 

「自己投資はFeel Special」

 


これは

キャリアクマというサービスで

出てきた言葉なのですが、

TWICEのアレです。笑



本当にそうだなと思いました。

 

 

 

 

 

自分は特別な存在だと

確信をもつために

そう感じられる環境に身を置く。

 

自己投資に迷ったとき、

それを判断基準にできると

いいのではないかなと思いました。

 

 

 

 

 

それでも、

その後即決!

ということにはならない

私なのですが、笑

 

少し間をおいて、

購入を決めました。

 

そして今日がその第一回

リアルセミナーでしたPC

 

 

 

内容が濃くて、頭パンパンです。

 

あんまり気負っても

息切れしてしまいますし、

 

元を取ってやろうと思いすぎるのも

自己投資の

趣旨が変わってきそうなので、

 

 

まずは

 

 

「ここまでの知識と経験を

 ここまで分かりやすく

 ここまで細やかに啓蒙できるって

 椎原さんってすごいなぁ。

 この考え方に

 自分も磨かれていきたいなぁ。」

 

 

という好奇心を絶やさず

受講していこうと思います。

 

 

インプットをして、

アウトプットをする。

 

ちゃんと自分を

循環させていきたいですね。

 

 

 

 

 

しっかし、

何歳になっても

勉強は楽しいなぁ。

 

子どもにも、

何歳になっても

好きなこと勉強しなよラブラブ

と教えていきたいです。

 

 

 

 

 

 


バナナ

 



ワタシハ、トクベツ、、、。