こんにちは。


バナナですバナナ





今朝、長女に

「ママが飲むカフェラテは
 いつからアイスになるの?

と聞かれ、

「最近あったかい日もあるし、
 そろそろかもねぇ知らんぷり

と話していました。

長女がそんなところを見ていたなんて
ちょっと驚きだし、
ちょっと嬉しくもありました。笑


春が来ますね。
アイスラテが美味しい季節がきます太陽





今日はあったかいので
おチビふたりと公園に来ました。



カフェラテはホットです。笑










卒園・卒業シーズンの最近、

新しくママさんとの交流が

生まれつつあります。



明るい人。


優しそうな人。


控えめな人。


感じ悪い人。



今までは、

送り迎え時の挨拶のみで

表面的な印象だけで

お付き合いしていましたが


卒園に向けていろんな準備を

共にしていると、


表面に出てこない魅力が

見えてきたりします。







明るい印象しかなかったママは、

その明るさをまわりにも振りまいて

全方位への配慮も忘れない

視野の広い人なのだとわかり、



優しい印象しかなかったママは、

本人も痛みを抱えながら

若いママさんへのフォローができる

熱い想いのある人だとわかり、



控えめな印象しかなかったママは、

客観的な視野を持って

ぽっとできた穴をちゃんとカバーしてくれる

賢い人なのだとわかり、



感じの悪かったママは、

そのまま交流せず卒園となりましたが、

最後まで印象悪いままでした。笑

(みんなとうまくいくわけじゃないのだw)


でも、卒園式で子どもに向ける笑顔を見て、

子を持つ母の想いはだいたい一緒よね。

と実感したりしました。笑







人との交流を深くすると、


表面的な魅力に、

奥行きが足されていきます。


平面が立体になるような感じです。



人の魅力は

立体的になってはじめて

臨場感を持って伝わるんだなと

感じました。









自分ビジネスの見せ方にも

同じようなところがあると思っていて、


私ってこれが魅力的でしょ


と見せてるところは、


良く思われたいと思って

知らずに型にはめてしまっていたりして、


思ったより表面的・平面的に

相手に伝わっていたりするのです。


それは、

自分自身も

自分の魅力を認識してないから

かもしれません。


どこにでもいそう

な感じにまとめがちだったり

するのかもしれません。






自分の表面のその奥を感じてもらう。


自分の魅力の

奥行きを感じてもらう。


魅力を自覚する。



そこに、

自分だけのブランドが

あると思うのです。







自分が自覚的に人に見せないところ、

もしくは

人に見せてはいけないと思ってるところ

そのヒントがあるような気がします。


それは人によって様々なのだと思うけれど、


たくさん対話して


これからいろんな人の魅力を

見つけていけたらいいなと思っています。


あなたの魅力は立体的です。






明日3/21(金)、

カウントダウンの日、

サービスリリース

いたしまーすニコニコ


興味のある方は

チェックしてみてください。


誰とお話しできるのか

もう楽しみです目がハート








バナナ