こんにちは。
バナナです
東京、まさかの大雪です
大雪の中、遠足に出発する長男を見送って
スタバでブログ書いています
今日は
ミコ&かおりん
ダブルグルコンレポ
の続きです。
グルコンだったので、
あくまで私が質問させていただいた部分のみです
その日、緊張をほぐすために収録した
スタエフはこちら。笑
とんでもなく中身うすうすですw
その日は、グルコン最多参加だったようで、
ミコさん・かおりん含めて12名の参加でした。
画面の中に知っている方
表西かおりさん、みーさんがいらっしゃってテンションが上がり
同時に安心もしました
ガラにもなく、ド緊張をしながら
「ちゃんと言葉をもらいたい」
と思い、質問させていただきました。
前々回のブログかいた
願望実現力2025で
たまたまおふたりと話ができた私。
そこで
頭の中を、スッキリ整えてもらった状態
での参加となったのです。
詳しくはこちら
私は、
こんな風に質問(?)させていただきました。
「私は、3年前からフリーランスで
デザイナーをしています。
主に企業さま相手の案件を受注しています。
受注を待つだけじゃなくて、
もっと主体的に収入を増やしたい、
という気持ちがあります。
前回おふたりとお話しさせていただいて、
目の前がクリアになりました。
ネットなどで自分ビジネスをしている方の
デザインサポートにビジネスを広げて、
自分でサポート商品をつくっていきたいと
思っています。
現状、何かやってみて
行き詰まったわけではないです。
でもやるって決めました。
なので、そんな私に、
何か背中を押してくれる一言を
いただけますか」
なんとも
ふんわりした質問w
我ながら恥ずかしかったけれど、
これが今のありのままだし、
どうしてもおふたりに
言葉がもらいたかったのです。
最初に、
かおりんがお話ししてくれました。
(私の想像とメモからなので、
多少の内容の差異があるかもです)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビジネスって、
拡げていく時期と、手放していく時期があって
バナナさんは、受注仕事に関して
拡げていく時期が終わる頃なのかもね。
今の仕事の受け方は
BtoBというカタチだけど、
ネットでのビジネスのサポートとなると
BtoCというカタチになりますよね。
はい、そうなると思います。
バナナさんにとって
BtoBでお仕事するメリットってなんですか?
(メ、メリット)
クライアント、代理店、制作パートナーなど
たくさんの人と関わって
仕事をするのが楽しいです。
いろんな視点が合わさるので
作るものにも深みが出てきます。
それでは
BtoBでお仕事するデメリットってなんですか?
(デ、デメリット)
今言ったことと逆になりますが
関わる人が多いせいで
「思ったこと言えない」
という顔をした人が出てくる案件もあります。
それでは
BtoCでお仕事することになったときの
メリットってなんですか?
決定機関が少ないので
クライアントと私だけで
スムーズに案件を進められることかなと
思います。
BtoCでお仕事することになったときの
デメリットってなんですか?
自分が作るものの責任が大きくなり
強いプレッシャーを感じるかもしれません。
うんうん。
そうですね。
BtoCには、
クリアントと、より密接に
お仕事ができるっていう良さも
あるかもしれませんね。
はい。本当に。
それはあると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かおりんと話していくうちに
自分でも知らない
いろんな言葉が
自分から出てきました。
まず、
自分が今いる位置を
端的に示してもらって
地に足がつきました。
そして、
優しい刑事(デカ)みたいな
かおりんの呼びかけに
自分が何を大事にして仕事をしているのか。
自分に何ができると思っているのか。
ポロポロ言葉が溢れてきたのです
今振り返ってわかりましたが、
私は、
クライアントや、
ビジネスパートナーたちと
「いい関係で仕事をする」ということを
一番に大事にしているんだと
思い知らされました。
この時点で、
私の心拍数は上がってます
顔は熱くなり、ちょっと記憶が曖昧です。笑
メモもうまく取れませんでした。
でも、
たしか最後にこんなことを
言われました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「デザインで自分が変えるんだ」
「自分がクライアントを良くできるんだ」
と思っているということを
自覚することが大事。
ちゃんと力を出すことを
許してあげてください。
ちゃんと力を出してあげてください。
なので私から言えるのは
「やったら」
です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・・。
はい。
やります。
やります。(2回目)
その後、
ミコさんからは何かありますか?
とかおりんが促してくれ、
次は
ミコさんが
話してくださいました。
もう
こうなることは
わかっていたでしょ
というような笑顔と佇まいで
ミコさんはお話ししてくれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
バナナさんは
まだ会社員やめて3年ってことだったけど
そんな風には見えなかった。
もっと前からフリーだったみたい。
それはいい意味で、
社会にとらわれてないなと感じたから。
自分のこととか、自分の個性が、
わかってるなって
感じがしました。
あ、ありがとうございます。
(嬉しい)
なんとなく、
どうやったらお客様を良くできるのかも
もう、自分で見えてる気がする。
コクコク
(そう言われると、そんな気がします!)
願望実現力のレポを
グラレコっていうもので書いてもらって
全体の道筋を捉えて
言語化する力が
本当にすごいと思いました。
自分のことを言語化してもらって
よりわかりました。
あ、あ、あ、ありがとうございます。。。。
(超超超超どちゃくそ嬉しい)
あと、たくさんの人が関わる案件を
「深みが出る」って言えるって
なかなかできることじゃないと思う。
そこまで見えてるってことは
もうやるしか
ないんじゃないですかね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、ミコさんの
女神のような微笑み
こうなる未来は
もう決まっていたんです。
自然の摂理ですから。
私はもう知っていたんですよ。
まるでそう言ってるかのような
ミコさんの微笑みでした。
はい。。。
やるしかないです。。。
お二人のお話が終わると
私は、丸裸で
そこにいるような気持ちになりました。
そして自分の手のひらで
ギュッと握っていたのは
「私のデザインの力で
きっと
いいサポートができる」
という想いだったのです。
そしてお二人が最後に言われたことも
心に残っています。
自分の可能性を
どこまで発揮できるか
それを試すような感じで
やってみたらいいと思う。
崖っぷちじゃなくて、
それを試すことに
楽しみを見いだして
やってみたらいいと思いますよ。
はい。
そうします。
本当に、
優しく力強く
背中を押していただいた時間でした。
ミコさん&かおりん
本当にありがとうございました。
自分の備忘録のためにも
ここに記させていただきました。
お読みいただきありがとうございました。
そして、
最後に、
告知になります
3月21日(金)、
カウントダウンの日
(そんな日あるのか?笑)
バナナの
ビジネス&デザイン
コンサルサービスの
モニター募集をいたします
今のところ2名さま限定の予定です。
自分ビジネスをしているけど、
自分の見せ方がわからない。
自分の魅力って
底が見えてる気がする。
自分の何が良くて、
人が来てくれるかわからない。
そんな
自分ビジネススタートアップの方に
デザイナーのバナナが
あなたに合った魅力を
コーディネートするサービスです。
興味ある方、3/21(金)を
お楽しみしていてください。
長文、お読みいただきありがとうございます
明日はお休みです。
今日はパパがお休みだったので
自分時間をゆっくり取りました。
あと少しスタバで仕事して帰ります。
今日2回目のスタバで腹パンです
回転寿司たべて
映画見て泣いて
お茶してブログ書いてました