こんばんは。


バナナですバナナ





朝から撮影で今日はクタクタです。

カレーカレーのパッケージを撮影してきました。
立ってる時間が長いので、
腰が痛くなります悲しい


 


最近、
次女が学校の行き渋りを
するようになりましたちょっと不満

学校のここが嫌だ。
家に帰ってくるとこれが嫌だ。
嫌なことふと思い出して
学校に行くのが嫌になる。
といろいろ話してくれます。

疲れが溜まってるのかなと思い、

「無理せずやろう。
 疲れたら、
 習い事も続けなくていいから。」

と話して、
なるべく彼女の荷物を減らす方向に
しようと思っています。




かと思えば、

放課後友達と遊ぶようになって、
最近持たせたケータイを必要以上に使ったり、
親のいないところで買い食いしたり、
広がった自由を楽しみ始める一面も出てきました。


そして

自由にやりすぎたことを隠すために
ちょこちょこ嘘つくようにもなったのです。


それが母親的にはキツい。



真剣に向き合って
守るべき子どもだと思って接すると、
いとも簡単に嘘をつき
裏切られた気持ちになります。


子どものか弱さと
子どものずる賢さをあわせ持つ
次女のアンバランスさに
振り回されています。


ママは傷ついて、いじけて、
優しく接するのが難しくなってます真顔





そんなことを
ちらっと自分の母にLINEしたら、

成長してるんだよ。
次女ちゃんに会いたかったな。

と返信をもらいました。






そうか、、

成長か、、、ちょっと不満



母に言われると
気持ちが落ち着きます。

そんな嘘つき次女も
かわいいと思ってくれる母に
救われる気持ちになります。




子どもを
守るべき対象として育てること。
1人の人間として接すること。

人は誰もがアンバランス。
親もアンバランス。
子どももアンバランス。

そんな中、
お互いに絶妙なバランスをとって
一緒に生きていくんだろうなと思います。






バナナ


長男のニコニコうさぎに癒される。