こんにちは。
バナナです
今日は無理矢理
自分を会社に連れてきました。笑
昨日できたことが少なかったので
少し取り戻したいなと。。。
PMSもあるので
頭ぼんやり、目もしょぼしょぼですが
タスクを整理することくらいは
やっておこうかなと思います
再来週には推しのライブもあるので
自分メンテにも行かないとー!
今年の後半から
ブログを始めて、
無形サービスの練習をして、
昔の自分では感じられなかった
自分の人生の舵を
自分が取っている感覚
というのを強く感じています。
中島みゆきが歌う「空船」みたいな感じかな
何をして生きていってもいいし、
したくないことはしなくていいし。
生きていく方法は無限にあって、
それを選んで生きていくほうが楽しい。
そう思うと
やりたいことも増えてきました。
昔、次女に
「ママの夢はなあに?」
と聞かれました。
その時点でも私はアラフォーでした。
クタクタになって働く
ワーママデザイナーでした。
「うーん、、
ママはデザイナーにもなれて
かわいい子供もいて、
もう夢は叶っちゃったかもなぁ」
とぼんやりした答えで
やり過ごそうと思ったのですが
「そうじゃなくて!
ママは大きくなったら何になりたいの?
これから何になりたいの?」
と聞いてきたのです。
40歳のお母さんに
大きくなったら何になりたいのかと
友達に話すように、
当たり前のように、
そう聞いてきたのです。
彼女にとって
夢は子供だけのものじゃ
なかったのです。
考えてもすぐには出てきませんでした。
「ママ、今はよくわからないから、
ちゃんと考えておくね。
思いついたら次女ちゃんにおしえるね。」
そう言ってその話は終わりました。
胸に突き刺さってくるのです。
それから
私は夢を考えながら
生きるようになりました。
漫画家とかなれるかな。
絵本も作ってみたいな。
でも、
一番は学習塾の先生かな。
塾じゃなくても
働くママとその子供をサポートする
民間学童みたいなものでもいいな。
ホテルでまた働くのもいいかもしれない。
子供達にも
そんなママの夢を話せるように
なってきています。
そして、今は
そんな夢も
「やろうと思えば叶えられる」
と本気で思えるようになりました。
次女よ、
あのときママに
夢を聞いてくれてありがとう。
道が開けるときって
自分がハードルに感じてることを
「別に普通のことだよ」
と言ってくれる人が
そばにいるときだなと思います。
ハードルをあげているのは
いつも自分自身ですね。
さあ、今日も一日頑張りましょう〜