こんばんは。
バナナです
やばいー。
急にお仕事がバタバタしてきた
来週の前半提出が3件、、、
怖し
もう今週の後半だよー笑
今週は今日しかないよー笑
無形ビジネスに夢中になっていて
デザインのペースが思い出せず
ヒヤヒヤしてるバナナです
どこかのタイミングで
自分の「仕事」へのスタンスを
整理しないとな〜と
思っています。
自分ビジネスとの関わり方、
デザイナーとしての自分、
どんな感じで向き合いたいの?
みたいなことです。
パーセンテージを
はっきりさせたいわけではないです。
今は全てに貪欲になりすぎてるような
気がするのです。
思考の断捨離が必要かもしれないと
思っています
ベランダからの眺め。
太陽と月の追いかけっこを見守るスカイツリー。
昨日のブログでも少し触れましたが
私はけっこう
「巻き込まれ力」が
高いタイプだと思います。
受身っぽいですが
ここが自分の外交力の
高いところだとも思っています。
フリーで仕事をする上でも
活きていると思います。
あまり
「自分に向いてる向いてない」
を重視していないのです。
私の頭でそんなこと考えてもわからないからです。
自分を俯瞰で見る力が極端に低いからです。笑
「巻き込んでくれた人と、
仕事をするのが楽しいか」
「これをやり終えた後、
達成感を感じられるか」
それを基準に、
基本はドアを開けっぱなしにして
生きています。
昔はなんでも引き受けて
ただ疲弊しちゃうだけのことも
ありましたが
引き受ける相手を
「一緒にやりたい人」
に絞ると
そんな無駄な疲れが減りました。
「一緒にやりたい人」が
信じられる人なら
余計なことも考えなくてすむからです。
この人が
変なことに自分を巻き込むわけがないし
誰かを搾取するような仕事をするわけがない
だから
「いいね!
面白そうだね!
一緒にやりたいね!」
と感じることだけを
やればいいのです。
そして、
それに達成感を感じられれば
もう私のしたい仕事の
要項を満たしています。
達成感は
「その案件のために
自分はどれだけ
ベストを尽くせたか。」
「どれだけ相手のことを
考えられたか。」
についてくると思っています。
だから、やっぱり
「ベストを尽くしたい!」
と思える相手でないとダメなのです。
ここでも
「一緒にやりたい人」が
出てきます。
この人は
短絡的で自分本位な仕事をしない。
そう相手を信じて
ベストを尽くします
「私、やり切った」
と思って得られる幸福感は
自分を裏切らないし
誰にも奪われないし
枯渇することもありません。
達成感は、
幸福感の泉だと私は思います
今の私が信じられるのは
人だけです。
時流を読んだりもできないですし
ビジネスの嗅覚も敏感ではありません。
今接している人が
信じるに値する人なのか。
それを見極めて
信じることだけは
できるタイプだと思います。
ぐちゃぐちゃ小難しく言いましたが
好きな人と、
その周りの人を
幸せにするために
全力を尽くしたい!
っちゅーことですね。笑
それが私の仕事の流儀です。
シンプルでとても気に入っています。
明日は、
第1回の長女首脳会議です。
zoomのレコーディングもテストできました!
ご参加のみなさま、
どうぞよろしくお願いします〜