こんにちは。
バナナです![]()
今日は朝から
開催中の講座無形クマの
「クマルシェ」で購入した
あさみさんのサービスを受けさせていただきました![]()
その名も
♪おいしい時間♪
ゆるっと話そう テーマは「食」
管理栄養士さんで、
元栄養教諭でもあるあさみさんと
日頃の漠然とした食のモヤモヤなどについて
お話しさせていただきました。
私の聞きたいこと
子供のおやつ、どうしてる?
(腸内環境を良くしたい)
我が家でハマった食べ物
常備菜作ってる?
を事前にお伝えしてありました。
それについて、
あさみさんも色々と
我が家の状況を想像してくださり
資料までご用意して迎えてくれました。
ありがたし〜![]()
あさみさんは
至らないところを指摘するのではなく、
私にとって無理のないような
基本的な考え方を教えてくださり、
食の楽しさも奪わないような優しい視点で、
管理栄養士さんならではの
ご提案をしてくれました![]()
お話しを聞いて、
日常の忙しさに忙殺され、
基本を忘れている自分に
気づかされました![]()
あさみさんのご提案は
どれも難易度の低いものばかり。
今日からでもできます。
無理のないようにという配慮かと。。
ありがたし〜![]()
一部抜粋です。
↓
子供の腸活
腸活で取りたい栄養素
発酵食品
味噌、納豆、ヨーグルト、キムチ
食物繊維
海藻、りんご、アボカド、芋、きのこ
オリゴ糖
大豆、玉ねぎ、にんにく、バナナ
おやつにおにぎり最強説。
時間や量を決める。
常備菜
蒸し器おすすめ
アプリもいいけど、副菜本もあるといいよ
(パラパラめくれるのがいい)
調味料
天然塩(ミネラルとれるよ)
本みりん
こんな感じです。
3児の母の私にとって
無理のないように考えてくれたのが
伝わります![]()
確かに
今、日常でヒーヒー言ってる私が
食の改善
とがんばりすぎる先には
疲弊しかないですもんね![]()
基本が
一番シンプルで
一番簡単だ![]()
と気づかせてくれました。
おやつの
「砂糖の多さ」
「カロリーの高さ」について
お話しをして、
私はそれに対して
「やめさせたいなぁ」
と思っていました。
そのとき
あさみさんが
「食はコミュニケーションでもあるから
みんなでおやつを食べる
その楽しさを奪わないであげたいですよね」
というようなことを言っていて、
ああ、本当にそうだよなぁって思いました。
変えられることもあるけど
楽しさを奪ってまで変えなくてもいい。
自分がクタクタになってまでやらなくていい。
変えたとしても
簡単でシンプルな基本に立ち返ろう。
私の中でそんな答えが出て
とても心が軽くなりました。
あさみさん、ありがとうございました![]()
その後、近場で食べたランチが
とてもヘルシーで
トータルでとっても満たされた1日でした。
カレイの煮付け。ぬか漬けもついていました。
ごちそうさまでした。
今晩は、
無形クマのプレミアムzoom会もあります。
今日が最後ですね。。。![]()
プレミアムの方とは特に密に
過ごさせていただきました。
考え方も一緒に変化しながら
各回を積み上げてきたなぁと思います![]()
今日また、
画面で会えるのを楽しみにしています。
![]()
