こんにちは🍃🌀🍃🌼*・

 

今日は、私花粉症に苦しんでいます。( ˊ•̥ ̯ •̥`)🌿‬

 

なるべく飲みたくない薬💊飲むことに💦

少し楽になり、これを書きます……〆(・ω・o)カキカキ

 

毎週、土曜日の📺♩アニメの「おさるのジョージ」が

どうしても欠かせないのです。

自分でも不思議名くらい??(*' ')??🙈💕︎

 

小さいお子さんがいらっしゃる母親にも笑われました。

「うちの娘も、おさるのジョージを必ず見てるのよ笑」と!

 

映像が美しいし、

何よりもジョージと暮らしている「黄色い帽子のおじさん」は

 

ジョージがどんな悪さ、失敗をしても、

声を荒らげたり、怒ったりした事は皆無なのです❣️

 

都会のホテル住まいと、田舎の実家を舞台に

 

それぞれの場所での友達との関わり、ドラマが展開され、

 

最近は新しいシリーズになりましたが、

再放送であっても、やはり楽しくて、

できる限り土曜午前中は📺♩の

「おさるのジョージ」と共にすごしたいのですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)︎💕︎🐒

 

「おさるのジョージ」が生まれた背景を、

少し調べてみました。

 

その原作となる作者は

ドイツ、ハンブルグで児童向けの本を作っていたようです。

 

(ハンブルグと言えば、思えば半世紀前私が2日程、旅で滞在した都市です。)

 

原作者はハンスとマーガレットで、

当時のベスト.セラー「ひとまねこざる」の主人公キャラクターである、

「おさるのジョージ」を生み出しました。

しかし、第二次世界大戦が始まり、

当時パリに住んでいたユダヤ人である2人は、

ナチス侵攻を受けたパリから自転車で脱出したといいます。

 

こんな大変な歴史背景を持つ人が生み出してくれた「おさるのジョージ」❣️

 

私が、このアニメを愛してやまないのは

その奥底にある苦難の歴史、生み出した人々の愛情を

知らず知らずのうちに

感じ取っていたのかもしれません。

 

    (´-`).。oO(タイヘンダッタノダナア♡)

 

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿

 

ジョージ、仲間と演奏会♫🎵🎶🎵🎶🎵🎶

 

ジョージ、ネコちゃんと遊ぶ  ฅ^•ω•^ฅ

 

ジョージ、砂漠探検に出るᨒ𖡼.𖤣𖥧