小学校最後の運動会が・・・ | とととっちのブログ

とととっちのブログ

2015年4月3日に4人目が産まれました!
4人の子育て、日常について記録していきます!
てんやわんやな毎日の中から、子供達の成長を見つけ、忘れないように書き残して行きたいと思ってます!

おはようございますニコニコ
今朝は3時に起きてお弁当作りをスタートした私ナイフとフォーク
5時にばぁばちゃんとカッチンに起きて来てもらい、ばぁばちゃんにはお弁当作りのお手伝いをお願いして、私はカッチンと一緒に5時半ごろグランドへ行き場所取りの為にグランド入り口の前列にて6時まで待機アセアセ

6時の号砲でプログラム0番場所取りスタート!!

お友達と計画して、今年も例年と同じ場所を確保OK
お友達家族の協力を得て、テントを立てて、6時20分頃帰宅!

すでにトントン&コーキン&ユーミンも起きていたので、朝食にして、いつもの登校時間に子供達を見送りました口笛

カッチン&コーキンが赤組でトントンが白組です下矢印下矢印
応援に行くから、頑張ってねグッ

見送った後、全てのお弁当作りを終えて、8時10分に家を出発して小学校を目指しますニコニコ
ユーミンもカートに乗せて、歩くよルンルン
予定通りに早朝に立てたテントに到着!!
9時になり開会式からスタート!

私はビデオ片手に必死に子供達の姿を探し、収めたよチュー

我が家のトップはトントンの徒競走下矢印下矢印
練習では3番でゴールしたみたいなんだけど、本番はとっても頑張って2番でゴール!!

続いてカッチンの気合がハンパない騎馬戦!!
ゴーの合図と共に素早く手を挙げて帽子を奪ったカッチンキラキラキラキラキラキラ
一回戦は総当たりで、2回戦は一回戦で勝った騎馬のみの勝ち抜き戦ハッ
カッチンは赤組のラスト騎馬なので、カッチンまで白組の騎馬が残るか不安だったけど・・・
前半は赤組の騎馬が優先だったのに、後半で白組が優位になり、カッチンの出番が来た時には白組の騎馬が残り2機アセアセ

だけど、カッチンの騎馬の支えの子達がカッチンを力一杯持ち上げてくれて、高さ的優位になったカッチンは持ち前の負けん気で白組の残りの騎馬から帽子を奪い赤組の勝ち!!

トントンの南中ソーランでは一番前で踊ってたので、ビデオにもバッチリ収められましたチュー
トントンかっこよかったよラブラブ
カッチンの徒競走ではなかなか勝てないっと嘆いていたけど、本番では2番でゴール!!
頑張ったねキラキラキラキラキラキラ
コーキンのYMCAダンスでは、コーキンも一番前で踊ってくれたので、体形移動まではしっかり見届けられたよ!
コーキンのクラスは「C」の担当パー

午前中の競技も終わり、ランチタイムナイフとフォーク
早朝からばぁばちゃんの協力も得て、無事に作り終えたお弁当を子供達もたくさん食べてくれたよラブ

午後からは応援合戦があるので、応援団のカッチンは赤い衣装に着替えて準備中OK

応援合戦では大きな声を出して、練習したダンスを披露してたよ口笛

午後からはトントン&コーキンの団体競技もあり、炎天下の中、ビデオ係として撮り続けたよグッ
上記の写真はビデオを回しながら、ケータイにて撮影した写真!
我ながら頑張ったよニコニコ

だけど、最後のプログラムで事件は起こったアセアセ

カッチン達5・6年生による組体操で、終始カッチンをとらえることなく全体をビデオ撮影して終わってしまったのですアセアセ
カッチンが移動してくる場所の確認をしていたのにも関わらず、カッチンを見つけることが出来なかったガーン

後で、カッチンに何処にいたのかを聞くと・・・
「白組の帽子をかぶってるのが6年生で赤組の帽子をかぶってるのが5年生だったんよハッ」っと言われタラー

帽子の色が変わってるなんて夢にも思ってなく・・・

こりゃ学校側の不備だと思うけど・・・
小学校最後の運動会がこんな形で終わるなんてえーん

っと、親子ゲンカをした夜でしたタラー

寝る前にカッチンはばぁばちゃんと大人の塗り絵を楽しんでたよルンルン

2人とも、メガネをありがとうかけて23時ごろまでコツコツ塗ってました!

明日はゆっくりするぞー照れ