5/15(土)に埼玉県秩父市で開催された、大峯龍王講社「秩父曼荼羅小屋」さん主催の「初夏の秩父修験古道2012」に参加して来ました照れ音譜


知るきっかけとなったのは、天川村にある龍泉寺とか、大峯修験を調べてたらオススメ記事でヒットアップ
秩父で開催される修験古道の記事を拝見して、思わずポチリ右差し

秩父といえばつい、直ぐ思い浮かぶのは三峯とかですが、かつてこの辺りも修験が活発だった事は知ってます。
知ってますが、今でも秩父に修験者さんがいらっしゃるお願いキラキラと、勝手にウキウキ音譜
そんでもって、修験者さんが修行をされてたお山に入り、歩かせて頂けるお願いキラキラ
ウキウキ音譜

ウキウキお願い音譜

となりまして、久しぶりに…本当に久しぶりに団体行動ならぬ、そういった集まり?に参加をさせていただきました照れあせる

コロナ禍だし、
人混み嫌いだし…
何かをみんなでするのは好きですが、
最近はちと遠慮がちっす照れDASH!


少し前からですが、三峯神社⛩まで、車ではなく歩きで…昔の道を歩いて?登って??みたくて、道を探そうと思ってたのですが、
そこに今回の記事キラキラ
何か教えて頂ければ有難いなぁ〜…と、参加。

申し込んでから、空に浮かぶ白い雲で現れた満面の笑みの大黒様の夢を見たのはご愛嬌DASH!


送られて来た予定表を見て、車で行くか…電車で行くか…うーん
移動時間は同じ位。
環八道路も関越道も、混むと時間が読めないので、電車で行く事にしました。

渋谷で乗り換え…
乗った事のない特急に乗るので、不安で少し余裕を持って移動…
特急券が事前に必要ニコハッと現地で知り、急いで特急券を購入。
ホームで携帯を弄りながら、電車の到着を待つ。→電車の到着を待つ→電車の…到着…


え!?来ないよ!??滝汗


駅員さんに…まだ来ないんですか??と聞くと、

2本前に出ましたよお父さん



ガーーンえっ ハッ



えッ?えッ??だって、チケット握りしめてホームに居たよ??えーー!?えーん??
次の特急の時間を聞くも、

その電車は1日一本ですキラキラ

との御回答。
急いで行き方を調べて、急いで連絡えーん
遅刻確定しました…

初めてお会いするのに…遅刻…チーン

なんて骨体…


急いで集合場所から現地まで、駅からタクシー🚕で向かおうかと思ってたのですが、
有難い事に、本当に有難い事に、駅で連絡を下さったFさんが待っていて下さいました笑い泣き
行者さんの姿で!

ありがとうーございましたーー!!

(気持ちはスライング土下座🙇‍♀️)


先に向かった方々を急いで追いかけまして、無事、合流出来ましたえーん
その節は、皆さま本当に申し訳ございませんでした…えーん

合流をさせて頂いたら、そこにも女性の行者さん達の姿ガーンアップ
内心、キャッキャ音譜しつつ…
皆さまに自己紹介をさせて頂きまして、
それから主催の峯龍さんから秩父修験についてと、これから入る武甲山について…
修験者と山伏の違いや、祀られている存在についてお話を聞きましたお願い

やっぱり専門の方に聞かないと分からない事ばかりっすね〜アップ
勉強になりましたm(__)m

あまり頭が良くないので、覚え違いだったらすみませんショックあせる


秩父修験において、一番の中心とされたお山はコチラ↓の武甲山との事。
秩父は「水」の気が強く、武甲山も「水」。
宝登山は「火」、三峰は「水」。
火と水で神さまを表し、神さまに守られた土地であり、大地の神は龍。

ほぇ〜お願い

そういう説明、大好物です!
ご馳走さまです!

正直、何も知らなければ、武甲山をチョイスする事は無いかもしれません。
秩父といえば、有名なのは三峰であったり宝登山ですよね。
武甲山…
も重要な筈なのに、それを知るのは一部の人だけ…汗
う、うーむ…えー?

そして、チラリと武甲山を見ると…


山、削られてますやん…滝汗


山の一部が真っ平。
う、うーむ…滝汗
これも時の流れか…
と思うものの、ちと複雑な気持ちになったのでした。

さて、お山に入っていきます。
体力に自信の無い方は前の方にどうぞ〜

との事でしたので、スチャッ!…っと、前の方に入らせていただきました照れあせる
捻挫が心配で、この日は両足首にテーピングを巻いてきたんす。
迷惑掛けられないし、山道の団体行動だと、実は後ろの方が歩きは早くなるんす。なので、健脚さんは後ろへ。

実は前日まで、この辺りのお天気は昼頃は雨☂️の予報でしたが、朝の時点で曇りに変わってました。

有難し!

お山を登るには丁度良いお天気です。
日差しが出ると暑いし、水分補給量が増えるし…日焼けするし…

新緑の森の中〜音譜

どうやらハイキングコースを行くみたいです。

というか、ハイキングコース…と、名前がついたんでしょうねうーん

そして山道でもソーシャルディスタンスを推奨キラキラ

なるべくマスク😷

苦しい時はちょっと外して。



それにしても…琴平か…滝汗


実は、予定が空いたら、次に行こうとしていた場所が、琴平…。

は、HAHAHA得意げ汗そ、そういう偶然もあるよね。

た、たまたまだな、たまたま。

分岐点にあったのは、かつての登山道入り口を表す石碑。

武甲山入口

と書いてありました。

その道には入らず、左の看板に書いてある道を歩いていきます。


山に入る入口に祀られていらっしゃった、山の神様へご挨拶。

思わず鳥居をパチリ。

うーむ、この作り方はおいらにゃ出来そうに無いなぁ…

皆さんで山の神様にご挨拶を〜

との事で、祝詞奏上。


お世話になります。

お山に入らせていただきますm(._.)m


ここから山に入ったら、私語は控えめに…無言も行。山の空気感を感じて下さい。

との事。


山に入らせて頂く時も、祓いの意味もこめて、ひふみ祝詞を奏上されてました。

一応ハイキングコースとなっているので、本格登山ではありませんが、それなりな山道。

緩やかではありますが、ちゃんとアップダウンがあり、歩きごたえがありました照れ

単に、お山を楽しむ、という事でも、充分さがありました。


あちこちのお社で、ご挨拶と祝詞奏上。

1/3位の方々は、曼荼羅小屋さんの会員の方…との事で、皆さん祝詞やお経を唱えていらっしゃいました照れ


おいらは知っている祝詞の数は少ないので、知っているのだけ一緒に奏上させて頂きました照れ音譜

龍神祝詞か…

覚えようかなぁ…うーん…汗

最初の頃は、色々覚えたのですが…


祝詞の意味とは…

名前の通りであり、呼び、讃え、敬い、癒し、祓う…ことだと認識してます。


じゃあ、大昔はどうだった?…となると、また別だろうとは思いますが、

要は気持ちっすかね照れDASH!


どの思いを抱いて、それを宣り上げるか


祝詞はツールではない


と思ってます。

そりゃ、お経も祝詞も知らない人からすれば、知っている、という事はまた特別かもしれませんが、それであれば、



ありがとう



で充分だと思います照れ




おっと、話が脱線してしまいました滝汗汗




今回は本当に楽しく参加をさせて頂きましたニコニコ音譜

いつも1人でお山に入ってるので、本当に新鮮キラキラ

途中の休憩でも、色々なお話を聞かせていただきました照れ音譜


1人で山に入る良さもあるけれど、

皆んなで山に入る利点もある


と、教えて頂きました。

休憩の時、大黒様を探してる事も話しました。

多分、いらっしゃるのは秩父のお山だと思うんすけどねー、とお伝えしたら、皆さんお優しくて、心当たりを教えて下さいましたお願いキラキラ


ありがとうございます!


中に祀られていらっしゃるのではなく、外に祀られていて、古い石の大黒様…

と、良く皆さんお分かりになったなぁ〜と、びっくり。

教えて頂いた所には、今度行ってみますー。

それとは別に、やっぱり三峰までの山道が気になるなぁ…

時間が出来たら…で、出来たら…ちょっと行ってみよう…チーン汗


予定がてんこ盛り。



そうしてる間に、巨石に到着しました↓

うう…おいら高所恐怖症…しかも下の見える階段…ちと古い…大人数で登って大丈夫?という不安が芽生えるのも高所恐怖症の一環…


チーン


昔、秩父でも修験道が盛んだった頃、奈良の修験道の聖地、大峯でもされてる捨身行…別名、吊り行が行われていた岩だそうです滝汗


岩の上に建物が現在は建っています。

見て下さい…普通の人なら全然平気なんでしょうが、高所恐怖症がこれを見ると…↓

恐怖が倍増しますドクロ


なので、直ぐにスチャッと、中から出て、岩の上に避難。

そう、おいらはチキンハート…


ここでも皆さんと祝詞やお経を唱えさせて頂きました。

過去に想いを馳せ、感謝。


面白かったのは、

狭い外の場所に皆んな立ってたんです。皆んなでお経も法螺貝も吹かれていたのに…


そのど真ん中のスペースに、黒紋白蝶かな?が陣取りまして…

ずっとそこに居ましたね。

お邪魔してます。

ありがとうございましたニコニコ


そして頼り甲斐のある、仏様の後ろ姿

前から見ると、穏やかで凛とされたご表情。

笑いを噛み殺して半笑い…と思ってるのは、きっとおいらだけ…


そうしてる間に、

秩父観音霊場26番 圓融寺の奥の院「岩井堂」に到着キラキラ

おひょー音譜

これはまたそそる佇まいお願いキラキラ


お堂で、秩父霊場についてや、昔の方々の参拝についてを教えて頂きました。

お堂の裏には、仏様達。

それからまたハイキングコースを歩き…

ちょっと鎖場と、ちょっと橋を渡って…


見晴らしの良い場所へ出ました。

見えるのは秩父の街並み

そして見守るように観音さまが立っていらっしゃいます。

護国観音↓

護国観音さまの足元にある、観音さまの絵姿にほっこり照れ

何気に顔を出しているカエルさん像を見て、またほっこり照れ

その観音様の下にあるお堂が、秩父観音霊場27番 大渕寺「月影堂」↓

こちらでも勤行を行いました。


お寺の看板に貼られていた格言↓

切りたい、と思った縁はないけれど、

手放した、縁はあるなぁ…


人の縁は、出会って分かれて、また出会って。


道が交われば共に過ごし、

道が分かれば互いの健闘を称え、

また道が交われば、共に過ごす


生きる道も、進む道も人それぞれ。


要は、結んだ縁に執着しない事。

執着しないという事は、大切に思わないという事ではなく、大切だからこそ、尊重する事だと思ってます。

執着と依存ではなく、自立と自律。



町に降りて来ました照れ

修験者さんと電車のコラボショット📸

うーん、中々なミスマッチだけど、これはこれで中々…照れ


秩父観音霊場の巡礼標識もありました↓

四国お遍路が終わったら、秩父観音霊場巡りもしてみようかなぁ…

四国ほどは距離はない筈…


と思って、総歩き距離を調べてみました。


秩父観音霊場を歩いて巡る距離は…



約85㎞



との事。

あ、うん。5日あれば廻れるかなキョロキョロ音譜

↑…完全に感覚がおかしくなっている模様…

これも四国お遍路のお陰…


結構、秩父観音霊場巡りをされていらっしゃる方が居るみたいです。

お堂には、納札を入れる箱もありました。



さて、今回の終着点に到着しましたアップ



秩父観音霊場28番 橋立堂 ↓

ふぉーお願い

こちらも中々な岩のお山音譜

こちらのご本尊さまは、ちと珍しく、馬頭観音さまとの事。

こちらが今回のツアー??の最後の場所でしたので、ちょっと長めに勤行となりました照れ音譜


参加者に外国の方がいらっしゃったのですが、白衣を着て和袈裟をして、法螺貝を吹いていらっしゃる姿にびっくりしましたねキョロキョロハッ


日本語ペラペラでした…


日本の文化や伝統を知って貰えて、嬉しいなぁ…国の違いは関係ないんだなぁ…



橋立堂には鍾乳洞がありました。

昔はこちらの鍾乳洞の中で、行をされていらみたいです。

横浜市にある田谷の洞窟みたいな感じかな?



それから駅まで皆んなで歩いていき、

電車🚃も一緒でした。

色々お話をお聞きさせて頂いて嬉しかったっすお願い音譜

行者さんが皆さん履かれていた白足袋…実はエアークッション付きなのよウインク音譜と、皆さん教えてくれました。


うおー…欲しい…


しかし、白を普段履くのは勇気が居るなぁ…


何がカッコいいって…

ご一緒させて頂いた行者さん全員…

着替える事なく、そのままの姿で…錫杖を持ち電車に乗り、電車を降りて行きました…キョロキョロハッ


おいらは白衣から着替えましたです



慣れですよーニコニコ



と、朗らかに仰ってたのが印象的でした。





今回ご一緒させて頂きました皆さま、本当にありがとうございました照れ

企画下さいました峯龍さまはじめ、曼荼羅小屋の皆さま、本当にありがとうございました!




ちなみに…

手に持っていた特急券はコチラ↓笑


そして、歩いた距離はコチラ↓

大体10㎞位歩いたんすかね〜










ここまでお読みくださいまして、本当にありがとうございました龍


感謝🍀感謝