3月17日に行われました、いっぷくさん主催の『長岡市内の神社を一緒に参拝しませんか?』会に参加をさせていただきました

題名が長かったので、勝手にオジ散歩と書いちゃってすんません

以前いっぷくさんとお会いした時に、

心許せる友人を…
そんな場を作りたい

と話されてました。
私も今一緒にいる仲間は、年齢も住んでる場所も違いますが、あるツアーに参加した時に出来た友人達です。
有難や〜
なので、そのお考えには大賛成でした

仕事もしがらみも関係なく、話せる友人。
こうして出掛けてたり、支え合ったり…良き友が居るだけで、それだけで日常が楽しかったりしますもん。

良き友というのは、依存する、ことではなく、互いに自立した心を持ち、共に成長できる仲間の事かもしれませんね。

誰かが上とか、私より下とか、
そんなんじゃなくて、横に並んで、共に歩ける仲間が出来れば、それだけで幸せだと思うんす

スピリチュアル系の方々はどうも…マウンティングをしたがる方が多くて苦手な時があります
そういうのはちょっと、もうお腹いっぱい。


私の住んでる川崎市から長岡市までは、片道約4時間。ずーっと運転して、打ち上げまで出ると、多分直ぐ酔い潰れ(笑)てしまうので、
睡眠時間の確保のため、23時に出発
空いてる夜中の高速道路をブイブイ走らせて、3時に越後川口SAに到着。そこで爆睡して、起きたら…

周りは雪景色でした❄️

そりゃあ寒いはずだよネ
集合場所へ向かう前に、車のお掃除

長岡駅で皆さんと待ち合わせ〜
みんなにお土産…を持ってきて下さった方々が多く、初めまして〜の参加の方々が、そのお菓子の数々を、詰め合わせセットにして下さいました
ありがとうーございました〜
{3171A55C-D70A-4A64-8342-4D78A28A1062}
各地の美味なお菓子等々、皆さんの愛情入り頂戴しました。
大切に食させていただき、もう、全部私のお腹の中でーす
{9CBFFDE7-79A3-4690-9BBC-1949D2740049}
いただき物の数々↑

まず向かいましたのは、宝徳稲荷神社⛩。
この日はいっぷくさんが良く参拝されてる所を、いっぷくさんが愛情込めまくり、我らを案内して下さるという…
うひうひ
有難や有難や。

確か一番先に到着したのに、だーれも来ない…と思って連絡しましたら…

冬と夏では、祀る場所が変わります

との事
マジですかー!知らんかったー!
じゃあ前回は、夏の場所だったんすね〜これで両方行けたー

宝徳稲荷神社⛩↓
{B2397A33-DA68-4733-B612-61A7E9509690}

{EEA46B1A-9487-457B-8FED-A246EBD4FBDA}
周りは田畑が広がってる場所の小さな小山に、こちらの宝徳さまの建物がどーん!と建ってます。
なんの情報もなく、ただ稲荷と聞いて、こちらの建物を見たら…正直知らない方は

うわ、成金…

と思われるかもしれませんが、こちらは信者?の方々からの寄付金で建てられた訳ではなく、先代の宮司が、ご自分で会社を作られ、コツコツとお金を貯めて、そして建てられたそうです。

いっぷくさんの記事
引用させていただきます


この建物は、信者の寄付で建てられた訳ではなく、
『先代(宮司のお父さん)はな、ここに本宮を建てるのに神と約束した。
宗教で飯を食わないと。これらは全部、自力で建設したんだよ。』

『神は仰った。神を利用して、お賽銭を当てにするのではなく、社会の中で自力で稼いで、そのお金で建設しなさい、それが真の神道…神の道です、とな』

なのだそうです。


引用終了。


神さまと約束したから…と言って、その通りに出来る方がどれほど居るか…
それがどれだけ大変な事か…
だからこれ程、稲荷稲荷してない、とても澄んだ空間なんだと、理解しました。

お稲荷さんが苦手な方がいらっしゃいましたら、是非こちらに足を運んで欲しい。
これが本当のお稲荷さん。

稲穂成るを与えよう
共に在ろう

依存、ではなく、共存。
利益を得たから返す、のではなく、益を求めず共に在る。
そうすれば、互いに在れるのかもしれません。


稲荷は優しい神さま。
狐さんたちも本当はとてもとても愛情深い皆さん。
でも、疲れはてて、やさぐれてる狐さんたちが、とても多い。
稲荷と…狐と…侮るなかれ。
狐も神霊。
彼らは優しいから、欲しがれば直ぐ与えてくれるけれど、心怠れば…何を進呈しなければならないのか。わしゃ知らん

求めなければなーんにも怖くない
いつもありがとう〜ね〜
と伝えると、喜んで下さいますよ。

おっと、話がズレました


拝殿の中は撮影禁止のため、写真無しですんません。
入り口でロウソク5色2本セットを、300円で購入。拝殿の両端にロウソクを灯す所がありましたので、向かって右側から1セットずつ、火を灯して奉納しました🕯

この時、最初のロウソクに灯す火は、誰かの白いロウソクから…との事なので、どなたかからの火をお借りしました

なんか嬉しいですね

誰かの祈りを繋ぎ、自分の祈りを込め、またそれが誰かに引き継がれていくみたいで…

そしてから、団体でご祈祷を申し込んでましたので、拝殿の真下の部屋に通され、そこでご祈祷を受けました

ありがとうーございましたー〜!!


ご祈祷参加者には、奉納品がいただけました。
おうどんと缶詰と日本酒🥫
ありがとうございましたー!
わーい!


で、車また乗り、近くの奥宮へ
{A461FF1E-E629-4725-A0E8-735DD21CD241}
ここは撮影OKだそうです。
雪深い新潟だから、建物もがっしりしてますね〜。
{4B3FD2F7-4BBE-4755-A489-09DD20B0AD6F}
沢山の方が訪れてもいいように、中は広いです。
隣の敷地にも、建設中の建物がありましたが、はて?宿泊施設でも建ててるんすかね?

この奥宮の拝殿の裏に、どうやら本当の奥宮があるらしく、拝殿でご挨拶をしてから裏へ。
{562918E6-1BC4-44D6-B6BD-D6EB70EBB419}
拝殿から裏の祠に向かって、鳥居がありますが、
それは祠の裏側。
ちょっと急な階段になってますが、ぐるッと回ると、祠の正面になります。

{71C68A40-D444-4657-AA21-159C554B0DAF}ま、どちらでも心を込めればいいのだと思います。
ありがとうございました

この近くに、神代杉の化石?があるのですが、それは撮影禁止
ご興味のある方は直接どうぞ〜。

さて、お腹が空きました
お腹が空いたので、皆さんからいただいたのを車の中でいただきながら、お昼御飯の場所へ。

{9B9141D7-18AE-4654-83F2-527672E54708}

食べ終わった後に撮影しちゃった
初めまして〜、の方も多く、実はこういった所に参加をするのは初めて…と仰る方も何人かいらっしゃいました

いっぷくさんがいつも、ブログで心の事を書いてくれてます。
それはいっぷくさんの心に響いた事の紹介だったり、本の内容をご紹介だったり、誰かのあったかい言葉の紹介かもしれないけれど、引用かもしれないけれど、
参加された方々に話を伺うと、

それで心が楽になった

と話された方もあり、いっぷくさんの思いが、誰かの心の片隅に、小さくても光を灯してるんだなぁ、と、思ったのでありました。

あらやだ、いっぷくオジさんって呼べなくなっちゃうわ

心を込めて何かを伝えれば、
きちんと届くんすね。
それが垣間見えて、嬉しかったなぁ








さて…いつもながらスマホでポチポチ書いてるのですが、指が疲れてしまったので、続きはまた後日ー








ここまでお読みくださいまして、本当にありがとうございました

感謝感謝