我が子今年18歳。
広域通信制高校3年生。
3年目にしてやっとみえてきた爆笑

サポートセンター(学習キャンパス)通学コースへ
週5日午前中いつでも行っていい。授業への出欠連絡不要照れ

年2回、授業スケジュール表が配られ、
自分が参加したい該当日時に登校。
授業といってもその科目のレポートを自前のスマホ、タブレット開いてスタッフと一緒にやろうという感じ。

今年の取得単位数だと
予定されている授業の日に
登校だと週3回午前中のみの出席。

まったく登校しなくてもスクーリング、単位認定試験に参加すれば相談可能なようす。単位認定試験では出席票を提出する事で出席確認。

授業は出席率低め。
イベントの方が出席率高め?
バイトしてる子が結構いるようです。
学年によって人数まちまちらしい。

通学コースに限り、月1,2回のイベント。
(市内の体育館でバトミントンなど。娘は体育系は不参加。学習キャンパスで、ウノ大会、クリスマス、ハロウィンパーティー、低山登山、VRゲームセンターや遊園地へおでかけ、藍染体験、などによく娘は参加。)

年1回の宿泊学習(毎年相談して決める)が特別活動という単位になるらしい。
イベントの出欠席は学校のアプリを通して出るか出ないかのアンケート提出。任意参加。
(イベント全く参加したくない人は、週一通学するだけコースもあり。)
特別活動にあたるイベントに出席すると言ったのにドタキャンする事についてはご法度キョロキョロ
準備費用がかかる事なので保護者も本人がドタキャンはしないように注意を促されます。

入学前の学校説明会時と、入学試験の面接時に「3年間で卒業する決意」を確認されました。
サポートセンターで重視している所は個人の学習課題理解度より、
提出可否に重きが置かれている感じです。

単位取得の流れ学校
①レポート、視聴票提出→年2回(5月〜7月中旬迄Ⅰ期、9〜12月中旬Ⅱ期)(欠席や転校生用にⅢ期1月にあり)
②スクーリング
年2回県内別施設へ赴く。
Ⅰ期7、8月土日。Ⅱ期12月土日。科目により該当日に参加。1日で終わる場合もあれば半日を2日間参加などもある。(欠席や転校生用に1月下旬もあり)
③単位認定試験
年2回9月上旬、1月上旬。

スクーリングや試験は働いている学生向けかと思う感じのスケジュールで土日や
お盆と年末近くにされています。

試験内容も事前にプリントを配布してもらい対策できる。

気持ちは完璧主義だけれど学習力が明らかに不足しているうちの子には合っています。

レポートの感じは、「SDGSについてあなたはどう考えるか書きなさい。」みたいな大問が
毎回あって自分で調べて意見をまとめる訓練になってます。

1年生の時は涙目になりながら私とあーだこーだやりましたが、
最近は慣れたようで泣く事はなくなりました。

通信制高校本校の費用と
サポートセンターの費用と
ダブルで必要。

おうち時間の長いわが子にとってはサポートセンターのイベントごとで他人との関わりを
ゆったり優しく学べる
コミュニケーション塾代みたいなもんかなぁと私は考えています。

今回◯◯らしいと使ってるのは
子どもから聞くだけの情報だから。
行っても行かなくても
子どもの決定を大切にしたいので、私は学費の支払い情報おさえて、
レポート提出などで本人が困ってることはないかを心配するのみにしています手