ご訪問ありがとうございます照れフィットネスインストラクターをしております。Banです雪






先日のWELCOMEレッスンでの最中。





ボールに座ったり、転がったり、ゆすったり・・・





と、いつも行っている事から外れて、体の前で両手で上に投げたり、ボールを片手で持ってスローイングをしました。






スローイングは実際には手からボールは放たれていません。





それだけで、肩周りがほぐれて来ますニコニコ






勿論、利き手だけでなく反対もグラサン






そうする事により、左右の動きでぎこちなさや、力加減等の違いを体感。






この




体感する事が大切






「ボールなんて、ここ何十年投げてないわぁ〜!」






等のご感想を頂きました。






体は使った様に変わります






それに、使えるなら色々な方向から使った方が良いに違いありません!






先日、TVのある番組で、JSAで使っている同じサイズ位のボールで、足をマッサージされているのが映っていました。






介護施設でされていました。






ボールのはしを手でつまむ様な形で持ち、足を叩く様に・・・





TVに映っていたご高齢の方の表情が、とても良い感じにほぐれていたのが印象的でした。






勿論、WELCOMEにご参加くださった方々もキラキラ






今日も読んでくださり、ありがとうございました🙇‍♀Ban