あくまで私見ですが、オーバーハンドの投手で、低めにコントロールできる投手は、低めにコントロールできない投手に比べ、選手生命が長いのではないかと思います。

 

まず、前提として、オーバーハンドの投手の球は、高めに浮きやすいと思います。

 

ボールを投げる腕が体の上を通るので、遠心力でボールは上へ飛び出しやすくなります。

 

若くて球に力のあるうちは、高めのボール球でも、打者が思わず手を出してくれるかもですが、ある程度年齢を重ね、それほど球に威力がなくなってくると、簡単に見送られてしまうでしょう。

 

そうなると、高めのストライクゾーンの球は、絶好球となってしまい、それより高いとボールとなる確率が高まります。

 

片や、低めにコントロールできる投手ならどうでしょう?

 

低めなら、加齢により球の威力が落ちようとも、打者は打ちづらいと思います。

 

そりゃ、たまに高めに抜けて、痛打される事もあるでしょうが、基本、ストライクゾーンで勝負ができるはずです。

 

低めに投げ切れるという事は、縫い目にしっかり指が掛かって、回転のいい球が投げられている、と言えると思います。

 

高めに抜けると、投手心理として、「次は低めに投げなければ…」と、必要以上に力が入り、今度は引っ掛かり過ぎてしまったりします。

 

そうすると、リリースポイントは安定せず、コントロールのバラつきに直結します。

 

若い投手で、長く投げ続けたいと思っているのならば、今の内から、低めにしっかりコントロールできるように、練習してもらえたらなぁと、思っている次第であります。