こんにちは♪
アレルギー科受診のときに、温熱蕁麻疹について相談しました。
娘はお風呂で身体があったまると、ポツポツと顔や身体のあちこちに出てきて、お風呂から出るとしばらくして自然に消えます。
冬は長く湯船に浸かりたがるのですが、蕁麻疹が気になってしまって、ついついわたしがお風呂から出るように急かしてしまいます…😓
出始めで気づいてお風呂から出れば、本人は気づかずに済むし、何もないけど、気づくのが遅れると、ブワッと広がって痒がり出すので、プチストレスです。
小さい頃はそんなに長風呂しなかったけど、なんか最近お風呂が長いのです〜
主治医の先生の話…
「まぁ……それは体質よね。あったまり過ぎないようにするのが正解ね。」
「あと、治したかったら、荒治療でおすすめはしないのだけど、一度限界まで温熱蕁麻疹を出しまくるとね、体内の蕁麻疹を作る物質が尽きて、しばらく出なくなるわよ。」
ですって😱
なかなか厳しい治療です。
寒い季節に、お風呂であったまらないようにするってかわいそうなんだけど、どうにもならないみたいです🥲
++++++++
あと、だいぶ前だけど、植物生まれのパッケージにつられて購入したヨーグルトが、乳が使用されてて、食べる時にビビりました💦