先日、無事に終わった運動会ですが…
ちょっと気になることがありました。

運動会の練習を毎日がんばっていた頃、先生に

「〇〇ちゃんって、石灰アレルギーですか⁇」

と聞かれました。

❓❓❓

「聞いたことないですけど…」

「バルーンの練習で、白い線の上を裸足で歩いたり、線の所まで手を下げて〜とかやってるんですけど、後で手とか足がちょっと赤くなってて、かゆい〜って言われるんです。」

「よく洗って様子見てたら、段々赤みが引いて、もうかゆくない、大丈夫👌ってなるんですけど。」

え〜何それ!

石灰って、確かに身体によくなさそう…

「毎日なってるんですか?」

「あ!毎回じゃないんです。もう1人赤くなった子もいたし、やっぱり肌によくないですよね。
でも〇〇ちゃんのが痒そうなんで、〇〇ちゃんのとこだけ白線消しましょうか?」


石灰アレルギー…⁇
そんなのあるのかな👀

でもそこまでひどくなさそうだし、後でよく洗えば問題なさそう。
刺激で一時的に赤くなるみたい。

先生も、みんなの動きを揃えるために線に手をつけてって言うんだろな。

って思って、特に線は消さなくていいから後でよく洗ってほしい、と答えました。

娘にも、指の間とかもよく洗うことと、汚れた手で目を擦ったり絶対しないように!って話しました。

それからは問題なさそうだったし、運動会が終わってホッとしました。

zOkMnshWNO.jpg
(↑白線の所を裸足で歩いてる〜💦)

でもこの日は大丈夫だったみたい。


昔の石灰は、強アルカリ性で肌にはよくないらしいですね。

今は、昔より成分が優しいものがいろいろあるらしくて、後で聞いたら、保育園で使っているのは「プラタマパウダー」。

卵殻カルシウムが入っていて中性に近い成分で、熱処理してあるから卵アレルギーでも大丈夫らしい…

ので、娘は肌が単に弱いから刺激で赤くなるのかも。。


保育園って、小さな事も先生がちゃんと教えてくれるけど、来年からの小学校は、こんなに手厚くないだろなぁ。

保育園ってありがたい✨と感じました😊