2019年5月〜 スギ花粉の舌下免疫療法を3年続けたわたしのキロク。
前回の話↓
開始してから4ヶ月、アレルギーを抑える薬を減らしたら、またアレルギー症状がいろいろ出てきて、凹みました。
耳鼻科で言われたのは、わたし、のどアレルギーらしいです。
のどアレルギーとは⁈👀
のどにアレルギー反応が出ている人のこと。
温度差やいろんな刺激で、咳がすぐ出てしまい、喘息の一歩手前の状態と言われました。
年中花粉症なので、のどがイガイガしているのが、もはや普通の状態なんですよね💦
外から冷房の所に入ったときとか、車に乗り込んだときとか、エレベーターに乗ったときとか、とにかく咳が出て辛いです😥
先生のアドバイスは…
マスクをすること。
あったかいお茶を持ち歩いて、こまめに飲むこと。
地道に対処するってことですね。
そして、最初のスギ花粉の季節がやってきたのですが…
特に変化を感じませんでした🥲
うそ〜ん😱
まだ身体が変わってないのでしょう。
と言われてまたまた凹み。。
1年が経過。
診察のときに先生が、
「粘膜の色が正常に近くなりましたね♪」
って喜んでくれました🙌
わたしの鼻や喉の粘膜の色は、いつも青白い感じで、
「あぁ、アレルギーだなぁ。。」
って思っていたそうなのですが、よくなってきたらしいです。
そしてそして、3年経過!
無事にやり遂げました🙌
3年間、がんばったー!
これで、8年程はスギ花粉の症状がほとんど出ないはず、と言われました。
もしかしてその後は、また少し症状出るかもしれないけれど…軽いんじゃないかと。
今のところ、まだその先のデータがない新しい治療法なので、なんとも言えないそうです😥
スギ花粉の治療をすると、ヒノキ花粉の症状もかなり楽になる人が多いらしく、わたしもそんな気がしています。
ただ、イネ科の花粉症には効きません💦💦
2月、3月、4月の半ばくらいはかなり楽になりましたが、そこからはイネ科に反応するので、喉がイガイガしてきます。
舌下免疫療法は、8割〜9割の人に効果があると言われていますが、自分がその1割に入ってないかっていう不安も、最初ありました。
とにかく、よくなる✨と信じて、続けました。
先生に、飲み忘れが多いと効果も下がる、と聞いて、忘れないようにがんばりましたが…
3年間で10回?もうちょっとくらいは飲み忘れたと思います。
そして、わたしが通院中に娘も始めたかったのですが、頑なに拒否され🥲
やっと、自分でも花粉症の辛さを自覚してきた2022年12月、娘も舌下免疫療法を開始しました。
本人のやる気が必要な治療なのでね、仕方ない😢
娘はダニもMAX振り切っているので、2種類やっています。彼女はまだ数ヶ月なのに、花粉症の症状がほとんどなく、副反応もほとんど訴えない!
うらやましすぎです!!
毎朝ズビズビやっていたのが、ほんとによくなりました🙌
鼻うがいは、花粉をたくさん浴びたときにはおすすめです♪