娘が年中のときの思い出です。


「ねぇ、ママ。〇〇ちゃん、カレーライスの日はね、大好きなのに食べられないの…」

と⁇?な話をされて。


よくよく聞いたら、保育園の給食のカレーライスの日に、福神漬けがみんなはあるのに、自分だけないってことでした(゚o゚;;


全く気づかなかったゎ❗️
家では食べてるもんね。


給食のとき、みんなはおかわり自由で、たくさん食べてるのが悲しかったらしいですT^T


月に1回はカレーライス🍛出るのに❗️



保育園に話に行ったら、福神漬けは原材料に小麦の記載があるので、除去していたそう。


でも、献立のチェックにはなかったし、除去のことを知らされていなかったので、食べていると思っていました。



知らないまま、もう年中の8月だけど…💦


ちょうど保育園のひまわりが咲いた頃でした🌻




なんだかモヤモヤしてしまう…


小麦アレルギーなら、一度はモヤっとしたことあると思うのですが、原材料に書いてある小麦の表記が、お醤油由来かそうじゃないのかって、重要ですよねo(`ω´ )o


おやつに出てた、ぽたぽた焼きのお煎餅は、お醤油由来の小麦だからって、出してもらえてたし。


でも、結局小麦を給食で解除するまでは、福神漬けも持参することになりました。


そして、どうせなら作っちゃえ!と、福神漬けを作ってみました。




市販の福神漬けの原材料はこんな感じ↓




上の表記の仕方だと小麦アレルギーには出してもらえなくて、下のだと、たぶん出してもらえたのでしょう。

添加物がすごいから上のが身体にはよさそうなのに、残念です。。


野菜に国産と書いたり書かなかったりしているのも、なんか不安です。

まぁ、今までずっと買って食べてたんですけどね。

福神漬けを作るのは、案外簡単でした♪