娘が年少の頃の話です。
それまで卵は完全除去していましたが、20分ゆでたゆで卵の黄身を0.5gから食べ始め、少しずつ増やしていき、1個食べられるようになりました✨
白身も0.1gから始めて、1度に3gまで増えました。
週に2、3回、ゆで卵にお醤油やソース、ケチャップ、いちごジャムなど、いろいろかけて食べてもらっていたのですが…
どうやら白身の味がキライ😢
ゆで卵を拒否されるように💦
そこでおいしく負荷できるように、クッキー作りました。
卵は加熱時間が長ければ長いほどアレルギーを起こしにくくなるので、薄く焼くクッキーならOKって主治医の先生の許可ももらいました。
たくさん作って冷凍庫にストック!
クッキー1枚で白身1gの計算です。
【材料】
製菓用米粉 90g
きび砂糖 大さじ1
サラダ油 大さじ1
卵 1個
このレシピに使った米粉です。
まず卵を割って黄身と白身をわけて、白身の重さを測ります。
今回は白身が33gでした。
測ったら黄身と混ぜます。
残りの材料も全部混ぜてひとまとめにしたらその重さを測り、33で割ります。
クッキー1枚に白身が1gが含まれるように、後はひたすら測って丸めて平たく成形します。
アレっ子ママの必須アイテム!