ヘルパー任せだった
ウェットマーケットが
私のルーティンに戻ってきました
 
いつもの八百屋さん
パクチーと万能ねぎ?を
毎回、「ありがとね~サービス」
といってくれるおばちゃん
はありがたいんですが、、


我が家、薬味が私以外苦手
大量の香草どうしましょう
もっか残ったねぎは刻んで冷凍
パクチーも全部は使い切れません
 
どなたかおすすめレシピあれば
教えてほしい、、
 
前任地から足掛け15年
スーパーも楽だけど
ウェットマーケットは
雑多感じですが
慣れると楽だし
エネルギー溢れる場所なので
リフレッシュになります
 
日頃、在宅勤務で
籠もっているので😂
 
さて、シンガポールのマーケットは
食材だけでなく
花屋、仕立屋、熱帯魚屋まであったり
諸諸用事が住むのが楽
 
マーケットにはホーカーも
隣接しているから
食べてもよし
お持ち帰りもよし
 
前任地はWetマーケットが
必須だったので
自然とシンガポールでも
使うように
 
夫の駐在帯同以外
留学も含めて住んだ国は
4カ国ですが
とりあえずマーケットは
全ての国で行ってみました
 
お国により
違いはあれど
 
まあ一度行って
やっぱりスーパー楽でも良し
マーケットもありかなと
その時の生活様式で
 
でも、行く時間はやっぱり朝方なので
その時間が取れるかが1番問題
 
そして沢山買ってしまうので
下ごしらえや冷凍とか
何気にその後も時間がとられる
 
幸い日曜は
夫が子供の習い事送迎で
半日以上一人時間
 
ここにマーケットの
ルーティンをぶち込む
 
子供達は食べるの好きなくせに
ウェットマーケット苦手なんです
 
お肉やお魚の混ざった
あの独特な匂い
 
まあ、あれがマーケットなんですが
一度行ってみてほしい
お試しあれ!
 
そして、このカート
これがあれば大量買いしても
なんなく持ち帰れます!
布製じゃなく鉄がいい
丈夫だし、何より匂いや漏れても
シミにもならず良いです👍

我が家、毎回満タンになるほど購入!
 

冷凍の枝豆もいいけど
生の枝豆があったので購入

里芋も日本産より硬いですが
こちらも購入した今回

お料理もマーケット見ながらだと
色々やってみたくなります